主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします [単行本]
    • 主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002604075

主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2016/06/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日から使える授業のヒント満載。困ったときにはこの1冊。
  • 目次

    目次(内容と構成)
    本書の使い方
    第1編 主権者教育の疑問に答える!
     1 主権者教育の背景
    Q1 なぜ「主権者教育」が主張されるようになったのですか?
    Q2 どうして「政治・経済」や「現代社会」は,
       「現実の教材」を扱ってこなかったのですか?
    Q3 「主権者教育」は「狭義」と「広義」に分けられるのですか?
     2 主権者教育の教材
    Q4 世界の国々では,どんな「主権者教育」が行れていますか?
    Q5 棄権の理由から考える「狭義」の主権者教育の教材とは
       どのようなものでしょうか?
    Q6 「広義」の主権者教育の教材とはどのようなものでしょうか?
    Q7 「副教材」や「指導書」はどのように使ったらよいのですか?
     3 教材作成と授業実施上の注意点
    Q8 どのようなことに注意して教材作成を行えばよいのですか?
    Q9 選挙期間中に使用する教材の作成や授業では,
       どのような注意が必要なのですか?
    Q10 どのように「中立」の問題をクリアーしたらよいのですか?
    Q11 どのように資料として新聞を活用したらよいのですか?
    Q12 「支持政党」を生徒に質問されたら,
       教員はどのように答えたらよいのでしょうか?
    Q13 「主権者教育」は,いつ,どこで,誰が,誰に,
       どのように行うのべきなのですか?
    Q14 どのように外部機関との連携をしたらよいのですか?
    Q15 どこかで「主権者教育」教材作成や実践の勉強は出来ませんか?
     4 高校生の政治活動
    Q16 有権者となった高校生の政治活動や選挙運動の範囲は広がるのですか?
    Q17 高校生の政治活動や選挙運動の注意点はどのようなものがありますか?
    Q18 高校生の政治活動などについては,制限しようとする動きがありませんか?
    Q19 放課後,校外の政治活動を「届け出制」にしてもよいのでしょうか?
    第2編 高校生の疑問に答える!
    Q1 なぜ「18歳選挙権」になったのですか?
    Q2 「主権者教育」ってなんですか?
    Q3 そもそも選挙ってなんですか?
    Q4 なぜ若者は選挙に行かないのですか?
    Q5 選挙に行かないのは悪いことなのですか?
    Q6 私の一票が,社会に影響をあたえて大丈夫ですか?
    Q7 大人はなにを基準に投票先を決めているのですか?
    Q8 投票先はどのように選ぶのですか?
    Q9 保護者に「○○党にいれて」と頼まれたらどうすればよいのですか?
    Q10 自分の一票で社会が変わると思えないのですが…。
    Q11 高校生ができる「選挙運動」や「政治活動」はどのようなものですか?
    第3編 実践教材 明日への授業
     第3編の使い方
    授業LIVE1 政策を比較して投票先を決めよう!
    授業LIVE2 投票に行かないと損をする?
    授業LIVE3 特別支援学校での主権者教育
    終わりに―「18歳選挙権」となって―
  • 内容紹介

    ■いよいよ18歳選挙権のもと選挙がスタートし、学校現場での本格的な主権者教育の実施が求められています。学校での授業のすすめ方に頭を悩ませている先生方へ、さまざまな疑問に答える一冊です。
    ■今日から使える授業のヒントを満載した、主権者教育に困ったときの決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 剛(フジイ ツヨシ)
    明治大学特任教授。1958年生まれ。1983年から千葉県の公立高校教員(主に政治・経済を担当)として、市川東高校、稲毛高校、千葉高校、千葉工業高校(定時制)の4校に勤務し、2015年4月より現職。NIE、法教育、主権者教育、放送・視聴覚教育などを主な研究分野とし、NIEアドバイザーなどを勤めた

主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:藤井 剛(著)
発行年月日:2016/06/25
ISBN-10:4389225820
ISBN-13:9784389225827
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:21cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 主権者教育のすすめ―18歳選挙権に向けて 先生・生徒の疑問にすべてお答えします [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!