ある作為の世界 [単行本]
    • ある作為の世界 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002604688

ある作為の世界 [単行本]

鄭 泳文(著)奇 廷修(訳)保坂 祐二(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2016/07/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ある作為の世界 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    春と夏、二つの季節をサンフランシスコで過ごしながら書いた、漂流記に近い滞在記。
  • 目次

    序文 
    テキーラを飲みつつサボテンを狙い打って過ごした時間
    ハリウッド
    仕方なくせざるを得ないあきれたこと
    アメリカのホボ
    僕が面白く思っていること
    キャットフィッシュと猫
    サンフランシスコの変わり者と気狂い
    最初に北極点に到達した猿
    僕が物事に意欲がなくなったせいで太平洋に流されずにすんだ果物
    メンドシーノ
    ある作為の世界
    啓示ではない啓示
    溺死体
    時間の浪費
    復讐に対する考え
    ハワイの野生の雄鶏
    浮雲
    事実と想像の共存
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    テキーラを飲みつつサボテンを狙い打って過ごした時間;ハリウッド;仕方なくせざるを得ないあきれたこと;アメリカのホボ;僕が面白く思っていること;キャットフィッシュと猫;サンフランシスコの変わり者と気狂い;最初に北極点に到達した猿;僕が物事に意欲がなくなったせいで太平洋に流されずにすんだ果物;メンドシーノ;ある作為の世界;啓示ではない啓示;溺死体;時間の消費;復讐に対する考え;ハワイの野生の雄鶏;浮雲;事実と想像の共存
  • 内容紹介

    荒涼たる原野ロサンゼルスから
    霧のサンフランシスコへ

    見たこと、聞いたことをそのまま表現しないことに徹した
    詩的リアリティーの顕在化。空想の世界へ。

    春と夏、二つの季節をサンフランシスコで過ごしながら書いた、漂流記に近い滞在記。

    「非叙事小説の珍景を見せてくれて新たな境地に達した」(大山文学賞)

    「鄭泳文小説の新しさであり、韓国文学の新しさ」(東仁文学賞)

    「些細なことの中で物語りを作り出す卓越した能力を持っている」(韓戊淑文学賞)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鄭 泳文(チョン ヨンムン)
    1965年、慶尚南道咸陽生まれ。ソウル大学心理学科卒業。1996年、長編小説『やっと存在する人間』でデビュー。1999年、第12回東西文学賞、2012年、第20回大山文学賞小説部門、第43回東仁文学賞、第17回韓戊淑文学賞受賞

    奇 廷修(キ チョンシュウ)
    1971年、ソウル生まれ。梨花女子大学政治外交学科卒業。梨花女子大学言論情報学科大学院修士。日本大学芸術大学院映像専攻修士。2013年、大山文化財団翻訳部門選定。現在、ハンギョレ新聞社ハンギョレの教育文化センター在職

    保坂 祐二(ホサカ ユウジ)
    韓国ソウル在住。現在、世宗大学教養学部教授
  • 著者について

    鄭泳文 (チョン ヨンムン)
    1965年、慶尚南道咸陽に生まれる。
    1996年、長編『やっと存在する人間』を発表して作品活動をスタートした。ソウル大学で心理学を勉強して、人間心理の本然の問題にこだわってきた作家である。韓国の文学では稀な死と救援の問題、人間の夢と本能的な悪魔性など、暗くて難解なテーマを扱ってきた。デビュー作以来、グロテスクな素材や残酷な悪魔性を描いており、また生活の倦怠感に耐えられない主人公を多く登場させている。しかし、鄭泳文の小説にはユーモアが必ず入っており、このユーモアは世界に対する虚脱な嘲弄から始まったもので、社会の不条理を知った後に感じる虚無感である。
    代表作として長編小説『血の気のない独白』、『月に憑かれたピエロ』、『ワセリンブッダ』と小説集『黒い話の鎖』、牧神のある午後』などがある。
    1999年、『黒い話の鎖』で第12回〈東西文学賞〉受賞。2012年、『ある作為の世界』で第17回〈韓戊淑文学賞〉、第43回〈東仁文学賞〉、第20回〈大山文学賞〉受賞。

    奇廷修 (キ・チョンシュウ)
    1971年、ソウル生まれ。
    梨花女子大学政治外交学科卒業、梨花女子大学言論情報学科大学院修士
    日本大学芸術大学院映像専攻修士
    2012年、訳書『女子の言語を理解するための技術』出版。
    2013年、大山文化財団翻訳部門選定。
    現在、ハンギョレ新聞社ハンギョレの教育文化センター在職。

    保坂 祐二 (ホサカユウジ)
    韓国ソウル在住。現在、世宗大学教養学部教授。
    著書『朝鮮のソンビと日本の侍』、『日本の歴史を動かした女性たち』など。

ある作為の世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆侃侃房 ※出版地:府中
著者名:鄭 泳文(著)/奇 廷修(訳)/保坂 祐二(監修)
発行年月日:2016/07/04
ISBN-10:4863852266
ISBN-13:9784863852266
判型:B6
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 ある作為の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!