方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書]
    • 方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002605015

方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:左右社
販売開始日: 2016/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    理想の生き方の原点がここにある!鴨長明、兼好から一葉、鴎外、漱石、森茉莉、吉田健一まで、住まいの描写からみる文学の多様性。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    草庵・閑居・廃園の文学誌
    『方丈記』―草庵記の誕生
    『徒然草』―住まいを論評する
    風雅な庭園―中世文人の造園趣味
    近世前期の住居記―木下長嘯子から芭蕉まで
    閑居記のユーモア―横井也有と大田南畝
    廃屋と陋巷―樋口一葉と泉鏡花
    市隠への憧憬―夏目漱石と森鴎外
    近代の散策記―佐藤春夫から野田宇太郎まで
    草庵記の継承―森茉莉の世界
    住まいと文学のゆくえ―吉田健一の世界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島内 裕子(シマウチ ユウコ)
    国文学者。専門は、『徒然草』を中心とする批評文学。古典と近代、文学と絵画、文学と音楽、日本と西洋などを響映させる手法で、新たな研究を展開している。放送大学教授。1953年東京に生まれる。1979年東京大学文学部国文学科卒業。1987年東京大学大学院博士課程単位取得退学。1991年放送大学助教授。2009年博士(文学)(東京大学)。同年放送大学教授

方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:左右社
著者名:島内 裕子(著)
発行年月日:2016/07/30
ISBN-10:4865281452
ISBN-13:9784865281453
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:249ページ
縦:19cm
他の左右社の書籍を探す

    左右社 方丈記と住まいの文学(放送大学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!