仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他]
    • 仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002605216

仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2016/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    まえがき〔川村 明(理事長)〕

    UNCITRAL仲裁規則に基づく投資仲裁〔福永有夏(早稲田大学社会科学部教授)〕
    ドイツにおけるスポーツ紛争解決制度〔松本泰介(早稲田大学スポーツ科学学術院准教授、弁護士、日本スポーツ仲裁機構スポーツ仲裁研究啓発活動委員)〕
    スイスにおけるスポーツ仲裁について―国際スポーツ仲裁裁判所(CAS)における仲裁事例〔岡村英祐(弁護士)〕
    国際仲裁における弁護士・依頼者間秘匿特権,及び近時の動向〔髙取芳宏(日本仲裁人協会常務理事、英国仲裁人協会日本支部共同代表、弁護士、英国仲裁人協会上級仲裁人)〕
    FINMACにおける苦情処理及び紛争解決手続の概要と運用〔野間敬和(弁護士)〕
    ソフトウェア情報センターのADR(ソフトウェア紛争解決センター)〔市川 穣(弁護士)〕
    所謂「Arb-Med-Arb」の三段階方式は世界の紛争解決の主流となるか〔加藤照雄(弁護士、仲裁人、調停人)〕
    ペヒシュタイン中間判決がスポーツ仲裁の実務にもたらす影響〔小川和茂(日本スポーツ仲裁機構理解増進事業専門員、法政大学法学部専任講師)・杉山翔一(日本スポーツ仲裁機構仲裁調停専門員、弁護士)〕
    消費者取引のクロスボーダー化と今後の課題〔沢田登志子(一般社団法人ECネットワーク理事)〕
    観光ADR〔川添利賢(立教大学観光ADRセンター運営委員長、立教大学特任教授)〕

    日本仲裁人協会の歩み
  • 出版社からのコメント

    最先端の研究成果を共有することで、日本の仲裁人・調停人のレベルの向上をはかる。従来の研究紀要とは一線を画した書籍。
  • 内容紹介

    最先端の研究成果を共有することで、日本の仲裁人・調停人のレベルの向上をはかる。従来の研究紀要とは一線を画した書籍として、仲裁・ADRの法制度や理論に関する紹介、分析の他、仲裁・ADRに関するさまざまな実務慣行についても考察。 近年、アジア・パシフィック地域で増加している国際商事仲裁への需要や、件数で永く低迷していた日本国内の仲裁を発展させ、当事者利益優先の日本の仲裁制度を整備し、仲裁先進国の仲間入りを目指すための理論的インフラ。

仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:公益社団法人 日本仲裁人協会(編集)
発行年月日:2016/07
ISBN-10:4797269022
ISBN-13:9784797269024
判型:B5
対象:専門
発行形態:ムックその他
内容:法律
言語:日本語
ページ数:144ページ
他の信山社の書籍を探す

    信山社 仲裁・ADRフォーラム Vol.5 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!