日本戯曲大事典 [事典辞典]
    • 日本戯曲大事典 [事典辞典]

    • ¥26,400792 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002605320

日本戯曲大事典 [事典辞典]

大笹 吉雄(責任編集)岡室 美奈子(責任編集)神山 彰(責任編集)扇田 昭彦(責任編集)
価格:¥26,400(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(3%還元)(¥792相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2016/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本戯曲大事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演された10000超の傑作戯曲を、1250名の作家の代表作とともに紹介。「新作文楽」「新作能・狂言」「宝塚・レビュー」「人形劇」「高校演劇」などについては、別項目を立てて、ジャンル別に解説。岸田國士戯曲賞をはじめ、戯曲賞と銘打たれた賞のうち代表的なものについて受賞(作者)一覧を特別付録。索引は、「人名」「作品名」について最大限に探るべく立項(15000以上に及ぶ項目を収録)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大笹 吉雄(オオザサ ヨシオ)
    1941年(昭和16)・5~。演劇評論家。大阪府生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒業。郡司正勝に師事。演劇出版社を経て、1985年『日本現代演劇史 明治・大正篇』でサントリー学芸賞受賞。91年『花顔の人・花柳章太郎伝』で大佛次郎賞、2008年『女優二代鈴木光枝と佐々木愛』で読売文学賞、10年『新日本現代演劇史』で河竹賞、14年『最後の岸田國士論』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞

    岡室 美奈子(オカムロ ミナコ)
    1958(昭和33)・7~。早稲田大学文学学術院教授。三重県生まれ。立命館大学文学部卒業。早稲田大学大学院にて安堂信也に師事し、アイルランド国立大学ダブリン校にて博士号取得。サミュエル・ベケット、現代演劇、テレビドラマを専攻。2013年、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の八世館長に就任

    神山 彰(カミヤマ アキラ)
    1950年(昭和25)・11~。演劇研究者。東京都生まれ。明治大学文学部演劇学校卒業。同大学院から国立劇場芸能部制作室に十八年間勤務ののち、明治大学文学部教授。2007年『近代演劇の来歴 歌舞伎の「一身二生」』で河竹賞を受賞

    扇田 昭彦(センダ アキヒコ)
    1940(昭和15)・6~2015(平成27)・5。演劇評論家。東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。朝日新聞学芸部の演劇記者として活躍し、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター会長や静岡文化芸術大学文化政策学部特任教授も務める。1989年『現代演劇の航海』で芸術選奨新人賞受賞
  • 出版社からのコメント

    明治初期より現代に至る、およそ150年の間に発表された新作戯曲10000超の作品について、約1000名の劇作家別に解説・紹介
  • 内容紹介

    わが国ではじめて現代演劇を網羅する比類なき「百科事典」
     井上ひさし氏と「明治期以降現在までの、あらゆるジャンルの新作戯曲を紹介する事典があれば便利だ、有意義だ、ぜひ欲しい」という願いを共有して形にしたのが本書です。
     明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演されてきた10,000を超える傑作戯曲の数々を、1,250名の作家の代表作とともに紹介! 演劇のプロフェッショナルはもちろん、小説家・脚本家・放送作家らも含む「劇作家事典」として利用することができます。
     また、新作文楽、新作能・狂言、宝塚・レビュー、人形劇、高校演劇についてはジャンルごとにも解説。伝統芸能や歌舞伎から「小劇場」にまでつながる歴史を、読みやすく、1冊に凝縮しました。
     さらに、岸田國士戯曲賞をはじめ代表的な戯曲賞の受賞(作・者)の一覧も特別付録。首都圏のみならずローカルに活躍する作家についても知る手がかりとなるでしょう。
     索引は、人名と作品名について、最大限に立項(15,000以上に及ぶ項目を収録)。「見よ項目」を充実させ、襲名の順もわかるように配慮。作品名の後ろに作家名を併記し、脚色・潤色・翻案など原作者がいる場合は付記しました。
  • 著者について

    大笹 吉雄 (オオザサ ヨシオ)
    【大笹吉雄】1941年大阪府生まれ。演劇評論家。著書に『日本現代演劇史』(サントリー学芸賞)、『花顔の人・花柳章太郎伝』(大佛次郎賞)、『女優二代』(読売文学賞)、『最後の岸田國士論』(芸術選奨文部科学大臣賞)など。【岡室美奈子】三重県生まれ。早稲田大学文学学術院教授、早稲田大学演劇博物館館長。編著書に『ベケット大全』、『六〇年代演劇再考』など。【神山彰】1950年東京都生まれ。明治大学文学部教授。著書に『近代演劇の来歴』『近代演劇の水脈』など。【扇田昭彦】1940~2015年。東京生まれ。演劇評論家。著書に『現代演劇の航海』、『日本の現代演劇』など。

日本戯曲大事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:大笹 吉雄(責任編集)/岡室 美奈子(責任編集)/神山 彰(責任編集)/扇田 昭彦(責任編集)
発行年月日:2016/09/30
ISBN-10:4560094101
ISBN-13:9784560094105
判型:B5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:1013ページ ※792,221P
縦:22cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 日本戯曲大事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!