東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 [単行本]
    • 東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002605918

東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:千倉書房
販売開始日: 2016/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    重層化し、再構成される東アジア地域秩序の行く末と地域構想の可能性を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 東アジアへの視座
    第1章 ASEAN外交とASEAN諸国外交のあいだ―「中心性」「一体性」と南シナ海問題
    第2章 ASEAN経済統合と東アジア―AECの実現とRCEP
    第3章 ASEAN協力の新段階―東アジアにおけるAPSCとASCCの意義
    第4章 「メコン・サブ地域」の出現―域内国の模索と域外大国の関与
    第5章 中国の対東南アジア・ASEAN外交―胡錦涛・習近平政権期を中心に
    第6章 オバマ政権のリバランス政策の検証―東アジアにおける国際政治への含意
    第7章 日本の地域構想と「中国の台頭」―歴代首相の政策演説に見る「仲間」の描き方
    終章 東アジア地域のかたち
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大庭 三枝(オオバ ミエ)
    東京理科大学工学部教授。国際基督教大学教養学部卒業、東京大学総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、東京大学大学院総合文化研究科助手、東京理科大学工学部准教授等を経て2014年より現職。専門は国際関係論、アジアの地域統合および地域統合理論
  • 出版社からのコメント

    中国の台頭と米国のリバランス戦略の狭間で激変する東アジアの「かたち」(地域秩序)を日米中アセアンの視座から分析
  • 内容紹介

    東アジアを含むいくつもの広域地域制度の中核を占め、約半世紀にわたり地域統合プロセスにおける「接着剤」として機能してきたASEANに注目し、事実上進展している地域統合の実態を分析する。
  • 著者について

    大庭 三枝 (オオバミエ)
    東京理科大学工学部教授

東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 の商品スペック

商品仕様
出版社名:千倉書房
著者名:大庭 三枝(編著)
発行年月日:2016/08/19
ISBN-10:4805110937
ISBN-13:9784805110935
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
他の千倉書房の書籍を探す

    千倉書房 東アジアのかたち―秩序形成と統合をめぐる日米中ASEANの交差 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!