コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 [単行本]

販売休止中です

    • コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 [単行本]

    • ¥27,500825 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002606552

コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 [単行本]

価格:¥27,500(税込)
ゴールドポイント:825 ゴールドポイント(3%還元)(¥825相当)
日本全国配達料金無料
出版社:八木書店
販売開始日: 2016/07/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドミニコ会宣教師がラテン文字の日本語で編んだ『懺悔録』(ローマ、一六三二年刊)。天理大学附属天理図書館所蔵本の原色影印、翻刻・翻字、解題等のほか、欧米の研究者へ向け、ポルトガル語全訳を収める。コリャードが聴取した日本人信徒の告解のかずかずは、一七世紀初頭の日本人の心性と、社会・風俗・習慣を明らかにする。また、ポルトガル語式のラテン文字で再現された信徒の肉声は、日本語史研究の貴重資料。特論として、キリシタン史研究の泰斗・高瀬弘一郎の論考から『懺悔録』の内容に関係の深い三点を選び、葡・日両言語で紹介。
  • 目次



    第一部 『コリャード 懺悔録』
    第1章 原著(ローマ,1632年刊。天理大学附属天理図書館所蔵)原色影印
    第2章 解題 ―コリャード略伝,『懺悔録』研究小史,原著概要,原著の構成に関する若干の疑問,等―
    第3章 翻刻および翻字(原著ラテン文字の和文翻刻と漢字仮名交じり文への翻字)――附,現代和語訳
    第4章 日本語補注
    第1節 信仰宣言文に見える「御大切」という語彙をめぐって
    第2節 第一誡「御一体のデウスを敬ひ,貴み奉るべし」をめぐるもろもろの告解に対する日本語補説
    第3節 第五誡「人を殺すべからず」をめぐるもろもろの告解に対する日本語補説
    第4節 第六誡「邪淫を犯すべからず」をめぐるもろもろの告解に対する日本語補説
    第5章 ポルトガル語全訳注(附,コリャードによるラテン語訳テキスト翻刻)


    第二部 特論および附録

    特論1 キリシタンと統一権力〔ポルトガル語訳/日本語原文〕
    訳者解題/ルトガル語訳/日本語原文
    特論2 キリシタン布教における“適応”〔ポルトガル語訳/日本語原文〕
    訳者解題/ルトガル語訳/日本語原文
    特論3 16・17世紀極東におけるイエズス会士の経済活動とキリスト教経済思想
    ―とくにウスラの問題をめぐって―〔ポルトガル語訳/日本語原文〕
    訳者解題/ルトガル語訳/日本語原文

    附録1 日本イエズス会版『サルヴァトルムンヂ』(1598年)関連箇所のポルトガル語抄訳―モーセの十誡ならびに七大罪に関して司祭が信徒へ行なうべき全尋問―
    附録2 1990年に採択された「ポルトガル語正字法協定」(新正字法)の概要,ならびにそれに対する若干の異見

    引用参考文献一覧
    洋語一覧表
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日埜 博司(ヒノ ヒロシ)
    1955年兵庫県生まれ。流通経済大学教授(ポルトガル文献学)。上智大学でポルトガル語を、京都外国語大学大学院とフルミネンセ連邦大学(リオデジャネイロ州ニテロイ市)文藝研究院(Instituto de Letras,Universidade Federal Fluminense,Niter´oi,RJ)で欧亜交渉史・ポルトガル文献学を、それぞれ学ぶ
  • 出版社からのコメント

    17世紀初頭日本人の心情と風俗を、名もなきキリシタンの赤裸々な懺悔(告解)が暴き出す、類例なき稀有の典籍!
  • 内容紹介

    ●イスパニア人ドミニコ会宣教師ディエゴ・コリャードがラテン文字の日本語で編んだ『懺悔録』(ローマ、1632 年刊)をあらゆる角度から読み解く決定版。
    ●コリャードが聴取した日本人信徒の告解のかずかずは、17 世紀初頭の日本人の心性と、社会・風俗・習慣を図らずも明らかにする。
    ●ポルトガル語式のラテン文字で再現された信徒の肉声は、日本語史研究の貴重資料に。
    ●天理大学附属天理図書館所蔵本の全66 ページをカラー版で精緻に影印し収録。
    ●全文を翻刻・翻字・現代語訳し、語句には詳細な註を付す。
    ●「御大切」など、特定の語彙には詳細な補説を収録。
    ●『懺悔録』を読解するための解題・索引・参考文献を網羅。
    ●『懺悔録』本文、および関連する『サルヴァトルムンヂ』をポルトガル語で訳註し、諸外国での研究に供する。
    ●特論として、キリシタン史研究の泰斗・高瀬弘一郎の論考から『懺悔録』の内容に関係の深い3 点「キリシタンと統一権力」「キリシタン布教における“適応” 」「16・17 世紀極東におけるイエズス会士の経済活動とキリスト教経済思想」を選び、葡・日両言語で紹介。
  • 著者について

    日埜 博司 (ヒノ ヒロシ)
    1955年兵庫県生まれ。流通経済大学教授(ポルトガル文献学)。上智大学でポルトガル語を,京都外国語大学大学院とフルミネンセ連邦大学(リオデジャネイロ州ニテロイ市)文藝研究院(Instituto de Letras, Universidade Federal Fluminense, Niterói, RJ)で欧亜交渉史・ポルトガル文献学を,それぞれ学ぶ。

コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 の商品スペック

商品仕様
出版社名:八木書店古書出版部
著者名:日埜 博司(編著)
発行年月日:2016/07/25
ISBN-10:4840622140
ISBN-13:9784840622141
判型:規大
発売社名:八木書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:714ページ
縦:27cm
他の八木書店の書籍を探す

    八木書店 コリャード懺悔録―キリシタン時代日本人信徒の肉声 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!