北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して [単行本]
    • 北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002606939

北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して [単行本]

小笠原 正明(編著)安藤 厚(編著)細川 敏幸(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2016/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「一般教育」から全人教育としての「全学教育」へ―戦後いち早く1947年以来、「エクレセンスの共有」を目指し推進されてきた北大の「全学教育運動」は、カリキュラムの今日性と授業のアクティブラーニング化と相まって、わが国学士課程教育の汎用性ある先駆的モデルとなった。その軌跡のすべてを活写した本書は、企画開始から10年、改革を進める全国の大学に多くの示唆を与える労作である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 北大方式の教養教育(北大方式の成立
    全学教育の出発)
    第2編 コアカリキュラムと新しい外国語・自然科学教育(「進化するコアカリキュラム」から平成18年度新教育課程へ
    一般教育演習と論文指導
    体験型の一般教育演習
    地域連携型の芸術教育
    外国語教育の改革
    自然科学教育の刷新)
    第3編 総合入試制度と新しい教育支援システム(入学者選抜制度の改革
    進化する教育研修
    新しい教育支援システムの整備)
    第4編 結び(高等教育推進機構の機能と活動
    総合的学士課程への展望)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小笠原 正明(オガサワラ マサアキ)
    1943年生まれ。北海道大学大学院理学研究科修士課程修了。工学博士。北海道大学工学部助教授、北海道教育大学教授を経て北海道大学高等教育機能開発総合センター教授(1995~2006年)、東京農工大学大学教育センター教授(2006~2008年)、筑波大学特任教授(2006~2011年)。北海道大学総合博物館資料部研究員(2006~2016年)。米国ウエイン州立大学博士研究員(1974~1976年);ポーランド・ウッチ工科大学准教授(1980年);スウェーデンスツーツビク研究所客員研究員(1984年)

    安藤 厚(アンドウ アツシ)
    1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学教養学部助手(1973~1979年)、山形大学教養部講師・助教授(1979~1990年)を経て北海道大学文学部・大学院文学研究科助教授・教授(1990~2010年)。第3回木村彰一賞受賞(1994年)

    細川 敏幸(ホソカワ トシユキ)
    1956年生まれ。北海道大学理学部物理学科卒業、北海道大学大学院環境科学研究科修士課程修了。医学博士。1982年北海道大学医学部助手、カナダ・ダルハウジー大学医学部博士研究員(1990~1994年)、英国国立医学研究所博士研究員(1994~1995年)を経て1995年より北海道大学高等教育機能開発総合センター助教授、2006年7月より教授。2015年北海道大学教育総長賞優秀賞受賞、2016年公益財団法人日本建築衛生管理教育センター表彰受賞

北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:小笠原 正明(編著)/安藤 厚(編著)/細川 敏幸(編著)
発行年月日:2016/06/15
ISBN-10:4798913677
ISBN-13:9784798913674
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:262ページ
縦:21cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 北大教養教育のすべて―エクセレンスの共有を目指して [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!