社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002607331

社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫]

  • 3.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2016/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日常世界はどのように構成されているのか。日々変化する現代社会をどう読み解くべきか。―本書は、碩学と若手の二人の社会学者が、そのような根源的な問いに正面から挑んだ作品である。読者は、本書を通じて、社会学の基礎的な概念を学ぶとともに、現代社会学の最前線の議論を知ることができる。読者がうながされるのは、“社会学的思考”の実践である。それは、わたしたちの生の多様性と可能性について、開かれた姿勢をとることにほかならない。定評ある教科書の第2版新訳。文庫オリジナル。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 社会学とは何か
    第1章 自由と依存
    第2章 わたしたちとかれら
    第3章 コミュニティと組織
    第4章 権力と選択
    第5章 贈与と交換
    第6章 身体の諸相
    第7章 秩序と混乱
    第8章 自然と文化
    第9章 テクノロジーとライフスタイル
    第10章 社会学的思考
  • 出版社からのコメント

    日常世界はどのように構成されているのか。変化する現代社会をどう読み解くべきか。読者を〈社会学的思考〉の実践へと導く入門書
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バウマン,ジグムント(バウマン,ジグムント/Bauman,Zygmunt)
    1925年ポーランド生まれ。ワルシャワ大学教授、テルアヴィヴ大学教授などを経て、71年英国リーズ大学教授。現在リーズ大学、ワルシャワ大学名誉教授。アマルフィ賞、アドルノ賞受賞

    メイ,ティム(メイ,ティム/May,Tim)
    英国ソルフォード大学教授、同大学の研究グループ「持続可能な都市と地域の未来」共同代表

    奥井 智之(オクイ トモユキ)
    1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。亜細亜大学教授

社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:ジグムント バウマン(著)/ティム メイ(著)/奥井 智之(訳)
発行年月日:2016/08/10
ISBN-10:4480097465
ISBN-13:9784480097460
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会
言語:日本語
ページ数:418ページ
縦:15cm
その他:原著第2版 原書名: THINKING SOCIOLOGICALLY,2nd edition〈Bauman,Zygmunt;May,Tim〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 社会学の考え方(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!