横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) [文庫]
    • 横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002608449

横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2016/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治初め、国際港となった横浜は、戊辰戦争の後遺症癒えない東京を尻目に活気に沸いていた。新宿の遊女だったお倉はこの活気に引き寄せられるようにして横浜にたどり着き、関内に料亭富貴楼を開業する。お倉の才覚で富貴楼は繁盛し、伊藤博文や大久保利通、井上馨など明治の元勲たちもここへ集うようになる―。近代日本を創った男たちの政治と経済の中心となった富貴楼、そして名女将として千腕を振るったお倉の活躍からたどる、もう一つの明治史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 一世女傑の数奇な前半生(横浜の一世女傑;天保生まれの明治女 ほか)
    第2部 異彩を放った横浜富貴楼(ご遷宮祭;黒馬と煉瓦積みの文様 ほか)
    第3部 富貴楼の座敷で語られたこと(三田の煙、上野の煙;スネル ほか)
    第4部 お倉の手腕を恃んだ元勲たち(お倉がなにか一言いえば;大久保利通も一目置いたお倉 ほか)
  • 出版社からのコメント

    明治の初め、伊藤博文をはじめとした明治の元勲たちが集まり政治の中心の様相を呈していた横浜の料亭とその女主人を描いた歴史読物。
  • 内容紹介

    明治の初め、横浜関内の料亭富貴楼の女将お倉のもとには、伊藤博文はじめ明治の元勲たちが集まり、さながら政治の中心の様相を呈していた。謎に包まれた一世女傑の生涯を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥居 民(トリイ タミ)
    1928年(昭和3年)、東京牛込に生まれ、横浜に育つ。水産講習所を経て台湾政治大学へ留学。台湾独立運動に関わる。現代中国史、日本近現代史研究家。2013年1月急逝。享年八十四
  • 著者について

    鳥居民 (トリイタミ)
    1928年(昭和3年)、東京牛込に生まれ、横浜に育つ。水産講習所を経て台湾政治大学へ留学。台湾独立運動に関わる。現代中国史、日本近現代史研究家。主な著書に『昭和二十年』(既刊13巻)『毛沢東五つの戦争』「反日」で生きのびる中国』『原爆を投下するまで日本を降伏させるな』(いずれも草思社刊)など。本書執筆には1975年ぐらいから準備し40年ほどを費やした。親左翼的な史観にとらわれていた歴史研究に、事実と推論を持って取り組む手法で影響を与える。2013年1月急逝。享年八十四。

横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:鳥居 民(著)
発行年月日:2016/08/08
ISBN-10:479422219X
ISBN-13:9784794222190
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:16cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 横浜富貴楼 お倉―明治の政治を動かした女(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!