幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002609443

幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2016/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幽霊はいつ、いかにして生まれ、なぜ目に見えるのか。文学・芸能、民俗学的資料に描き込まれた幽霊が誘うままに近世社会を旅し、三都や城下町という「都市」の生活文化こそが幽霊の“怖さ”を生み出したことを考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    私たちの心が幽霊を生み出す―プロローグ
    幽霊の正体(幽霊とは何か
    可視化の系譜と構造)
    怖い幽霊の誕生(変身する幽霊
    怨念表象の系譜
    一八世紀における怨念表象の転換)
    幽霊が語る近世都市社会(庶民による抵抗―武士の世界と幽霊
    貨幣が紡ぎ出す恨み―商人の世界と幽霊
    女たちの復讐―「妬婦譚」再考)
    幽霊に託した現代日本人の「思い」―エピローグ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高岡 弘幸(タカオカ ヒロユキ)
    1960年、大阪府に生まれる。1985年、立命館大学産業社会学部卒業。1990年、大阪大学大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程単位取得退学。現在、福岡大学人文学部教授
  • 出版社からのコメント

    幽霊はいかにして生まれ、なぜ目に見えるのか。文学、民俗学的資料から、「都市」の生活文化が幽霊の〝怖さ〟を生んだことを考える。
  • 内容紹介

    美女で髪を伸ばし足元は霞んで見えない―。この幽霊のイメージは、いつ、どのように生まれたのだろうか。なぜ幽霊は目に見えるのだろうか。文学・芸能、民俗学的資料に描き込まれた幽霊が誘うままに近世社会を旅し、貨幣経済、家システム、武士と庶民など、三都や城下町という「都市」の生活文化こそが幽霊の?怖さ?を生み出したことを考える。

幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:高岡 弘幸(著)
発行年月日:2016/09/01
ISBN-10:4642058338
ISBN-13:9784642058339
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 幽霊 近世都市が生み出した化物(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!