水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) [図鑑]

販売休止中です

    • 水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) [図鑑]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002610088

水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) [図鑑]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2016/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジンベエザメ、オウサマペンギン、ゴマフアザラシ―海の生き物いっぱい!おどろきのしくみから飼育係の仕事まで。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 水族館の生き物たちについて知りたい!(魚はどこからやってくるの?
    イルカやアシカはどこからやってくるの?
    生き物たちはどんなものを食べているの?
    大きい魚は小さい魚を食べてしまわないの?
    生き物が病気になったらどうするの?
    イルカやアシカはどうして芸ができるの?
    水族館で生まれた赤ちゃんはどうやって育てるの?)
    2章 水族館のしくみについて知りたい!(水族館はどのようにしてつくられるの?
    水槽の海水はどうやって集めているの?
    水槽の中のサンゴや海藻は本物なの?
    夜の水族館はどうなっているの?
    深海生物の水槽を暗くしているのはなぜ?)
    3章 水族館で働く人たちについて知りたい!(水族館ではどんな人たちが働いているの?
    飼育係は毎日どんな作業をしているの?
    獣医師はどうやって生き物の健康を守っているの?
    飼育係や獣医師以外の人たちはどんなことをしているの?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新野 大(ニイノ ダイ)
    1957年、東京都生まれ。DAE生物研究所代表。東海大学海洋学部水産学科を卒業後、新潟県瀬波水族館で飼育係としてのキャリアをはじめ、青森県営浅虫水族館・海遊館(大阪府)に開館から携わる。現在は水族館プロデューサーとして活動中。執筆活動を精力的に行いながら、国内外の海に潜り、魚や鯨類、海獣類など、さまざまな生き物たちの写真を撮り続けている
  • 内容紹介

    生き物たちのユニークな姿や水族館の設備や機器、水族館スタッフの生の声など、水族館のバックヤードをコンパクトな図鑑で紹介する。
  • 著者について

    新野大 (ニイノダイ)
    水族館プロデューサー

水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:新野 大(著)
発行年月日:2016/07/26
ISBN-10:4569785670
ISBN-13:9784569785677
判型:B6
対象:児童
発行形態:図鑑
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:18cm
横:14cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 水族館のひみつ図鑑―おどろきのしくみから飼育係の仕事まで(学習ポケット図鑑) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!