消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 [単行本]
    • 消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002610760

消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:全国加除法令出版
販売開始日: 2016/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    消防防災分野全体の分かりやすい新たな解説・教科書。実践的な危機管理の要点を分かりやすく解説。東日本大震災と東電福島原発事故等近年の社会の変化や動き、相次いだ制度改正(感染症・テロ対策、特定秘密法、平和安全法制など)に対応。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 消防(消防の沿革と任務;消防の組織、体制と活動;火災と火災の警戒、消火活動;火災予防;危険物と石油コンビナート規制;救急・救助の体制と活動)
    第2章 防災(国土と災害;災害対策の基本的な仕組み;各種災害への対応;自主的な防災活動と防災への新たな対応)
    第3章 危機管理(危機管理とは;危機管理の内容;国家的な危機と危機管理体制)
    第4章 安全・安心な社会の実現のために(高まる危機への不安と安全神話の崩壊;実効性ある初動、危機管理体制の整備;有事、緊急事態等への備えと防災、危機管理体制の整備;様々な課題への対応;地方公共団体、消防の増大する役割)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧澤 忠徳(タキザワ タダノリ)
    昭和22年10月長野県に生まれる。昭和45年3月東京大学(法)卒業、同年4月自治省入省。これまで、宮城県、鹿児島県(離島振興課長、企画課長)、熊本県(財政課長)、福岡市(財政局長等)、徳島県(副知事)、国土庁(防災局防災業務課長、地方振興局総務課長)、自治省(行政局振興課長)、消防庁(次長)、市町村アカデミー(副学長)、(財)日本消防協会(常務理事)、(財)道路管理センター(常務理事)、危険物保安技術協会(理事長)等に勤務

消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:近代消防社
著者名:瀧澤 忠徳(著)
発行年月日:2016/06/30
ISBN-10:4421008842
ISBN-13:9784421008845
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:348ページ
縦:21cm
他の全国加除法令出版の書籍を探す

    全国加除法令出版 消防・防災と危機管理―全国自治体職員のための入門・概説書 第3次改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!