「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が必須 [単行本]
    • 「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002610857

「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が必須 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:New York Art
販売開始日: 2016/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が必須 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「日本人の考え方と文化」とそれを基礎にした「日本型組織運営」の骨子
    第2章 「欧米人の考え方と文化」を背景にした「合理的組織運営」
    第3章 日本人に特有の「すり合わせ」とは?
    第4章 「新しい視点」:「日本型組織運営」と「合理的組織運営」の本質と「判断基準」
    第5章 「新しい視点」から見た日本の「ものづくり」の再評価―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想
    第6章 「新しい視点」から見た日本的自動車事業システムの本質
    第7章 日本産業の復活の前提条件は「合理的組織運営」への移行―日本産業の不振の真の原因は「日本型組織運営」が内包する「隠れた問題」―「すり合わせ」に依存する限り日本産業は低迷を継続
    第8章 日本産業の復活を実現する「日本型組織の3階層の改革モデル」―「合理的組織運営」への移行を含む日本企業の根本的な改革
    第9章 日本産業の真の復活に向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西嶋 修(ニシジマ オサム)
    1970年京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、松下電器(現パナソニック)入社、半導体製品の事業部門の子会社の松下電子に出向、当時黎明期のMOS LSIの設計開発を担当。以降一貫してシステムLSI事業に従事。1995年以降開発センター長、開発本部長、松下電器役員、半導体社副社長を歴任。その間、JEITA半導体部会役員などの業界団体の役職も歴任。2006年退任。その後、JSTの産学共同実用化事業評価専門委員、ベンチャー企業の顧問などに携わる。2011年高知工科大学基盤工学専攻学術博士

「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が必須 の商品スペック

商品仕様
出版社名:New York Art
著者名:西嶋 修(著)
発行年月日:2016/07/20
ISBN-10:4902437678
ISBN-13:9784902437676
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:381ページ
縦:20cm
他のNew York Artの書籍を探す

    New York Art 「日本型組織運営」の限界―「すり合わせ」による日本産業の優位性構築は幻想、日本産業の復活には「合理的組織運営」への移行が必須 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!