UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 [単行本]
    • UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002611767

UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 [単行本]

  • 4.0
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オライリージャパン
販売開始日: 2016/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Unityを使ったVR開発の入門書。本書では実践的なサンプルを多用しながら、Oculus RiftやGoogle Card boardといったHUDデバイスで体験できる仮想現実世界の開発を簡潔明瞭に解説します。利用するサンプルプロジェクトは、さまざまなVR体験をいかに構築するかを明示しています。読者は、仮想世界にインタラクトするための一人称および三人称でのナビゲーション、VR空間用のさまざまなUI要素の使い方、360°パノラマ、バーチャルウォークスルー、ソーシャルVRメタバースの開発、さらにはVR酔いなどVR特有の問題点も知ることができます。日本語版では、Gear VR用のビルド、Daydreamコントローラーについての解説を巻末付録として収録しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    すべての人にバーチャルなすべてのものを
    オブジェクトとスケール
    VRのビルドと実行
    注視点ベースのコントロール
    ワールド空間のUI
    一人称のキャラクター
    物理と環境
    ウォークスルーとレンダリング
    360度全方位の活用
    VR空間での社会性
    次に何が起こるのか
    GearVR用のビルドとタッチパッドからの入力
    Daydreamコントローラーを使ってみる
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 憲一(タカハシ ケンイチ)
    株式会社カブクで3Dグラフィックスのレンダリングや解析エンジンの実装を担当するソフトウェアエンジニア。これまで携帯向けの3DグラフィックスエンジンやスマートフォンのARアプリの開発に携わり、2014年のGoogle I/OでCardboardと出会って以来VRに興味を持ち研究を続けている

    安藤 幸央(アンドウ ユキオ)
    1970年北海道生まれ。株式会社エクサコンサルティング推進部所属。OpenGLをはじめとする3次元コンピューターグラフィックス、ユーザーエクスペリエンスデザインが専門

    江川 崇(エガワ タカシ)
    Smartium株式会社代表取締役。Google Developer Expert(Android)。モバイルやクラウドに関連する技術的な支援を本業としているソフトウェアデベロッパー

    あんどう やすし(アンドウ ヤスシ)
    株式会社カブクでWebGLを使用した3Dビューアーの開発を担当。福岡空港への空路真下にある九州大学で航空工学科を修了後にイギリスに留学し、霧の立ち込む森の奥深くにあるバース大学でコンピューターサイエンスを修め現在に至る
  • 出版社からのコメント

    Unityを使ったVR開発の入門書。実践的なサンプルを多用しながら、HUDデバイスで体験できる仮想現実世界の開発を解説。
  • 内容紹介

    VRゲーム、VRアプリ、VR体験の開発を知る!
    Unityを使ったVR開発の入門書。本書では実践的なサンプルを多用しながら、Oculus RiftやGoogle CardboardといったHUDデバイスで体験できる仮想現実世界の開発を簡潔明瞭に解説します。利用するサンプルプロジェクトは、さまざまなVR体験をいかに構築するかを明示しています。読者は、仮想世界にインタラクトするための一人称および三人称でのナビゲーション、VR空間用のさまざまなUI要素の使い方、360°パノラマ、バーチャルウォークスルー、ソーシャルVRメタバースの開発、さらにはVR酔いなどVR特有の問題点も知ることができます。日本語版では、Gear VR用のビルド、Daydreamコントローラー、Cardboard用VR Viewについての解説を巻末付録として収録しました。

UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オライリー・ジャパン
著者名:ジョナサン リノース(著)/高橋 憲一(訳)/安藤 幸央(訳)/江川 崇(訳)/あんどう やすし(訳)
発行年月日:2016/08/25
ISBN-10:4873117577
ISBN-13:9784873117577
判型:B5
発売社名:オーム社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:24cm
横:19cm
その他: 原書名: Unity Virtual Reality Projects〈Linowes,Jonathan〉
他のオライリージャパンの書籍を探す

    オライリージャパン UnityによるVRアプリケーション開発 ―作りながら学ぶバーチャルリアリティ入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!