ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) [文庫]
    • ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002613482

ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    欧州随一の親日国の大使として駐在すること十八年、バッソンピエールは日本近代史の転換点に身を置いた。関東大震災、大正の終焉と昭和天皇即位の大礼、満洲事変、相次ぐ要人へのテロ…。練達の外交官の目に極東の一帝国とその指導層はどう映じたのか。東京、軽井沢、日光で展開される古き良き社交に戦争の気配が忍び寄る。「戦前」を知る比類なき証言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 航海、東京到着(一九二一年)
    第2章 最初の日本滞在(一九二一~一九二三年)
    第3章 九月一日の大震災(一九二三~一九二四年)
    第4章 最初の休暇と天皇の崩御(一九二五~一九二七年)
    第5章 即位式と二度目の休暇(一九二八~一九三〇年)
    第6章 満洲問題と三度目の休暇(一九三一~一九三三年)
    第7章 ベルギー王室の不幸と日本の生活(一九三三~一九三六年)
    第8章 日本におけるスポーツ
    第9章 四度目の休暇と最後の日本滞在(一九三六~一九三九年)
  • 出版社からのコメント

    関東大震災、即位の大礼、満洲事変、相次ぐテロ……。「日出ずる国」に使いすること18年、外交官の鋭い眼がとらえた戦前日本の姿。
  • 内容紹介

    ことしは日本とベルギーが国交を結んでから150年。その間、バッソンピエールが在任した18年間は、日本の運命を決する致命的な諸契機が、歴史のページに次々に刻みこまれていった時代でした。大正天皇の病気、関東大震災、ワシントン、ロンドン両条約における軍縮問題、満洲事変と国際連盟脱退、相次ぐ要人の暗殺、五・一五事件と二・二六事件……。それらを外交官としてつぶさに観察した希有な記録、それが本書です。


    本書はLe Baron de Bassompierre, Dix-huis ans d'Ambassade au Japon, Collection Armentor Libris, Bruxelles, 1945の翻訳です。
    ことしは日本とベルギーが国交を結んでから150年にあたります。その間、さまざまなことがありましたが、初代大使(公使から昇格)のバッソンピエールが在任した18年間(1921~1939/大正10年~昭和14年)は、日本近代史上きわめて重大な時期にあたっています。それは、いわば日本の運命を決する致命的な諸契機が、歴史のページにつぎつぎに刻みこまれていった時代でした。着任早々に時の首相原敬が暗殺され、大正天皇の病気で皇太子裕仁が摂政の任につきます。バッソンピエールは裕仁に信任状を捧呈した最初の外交使節となりました。
    ワシントン、ロンドン両条約における軍縮問題は英米への不満を鬱積させていきます。やがて満洲事変と国際連盟脱退、相次ぐ要人の暗殺、五・一五事件と二・二六事件……。それらをバッソンピエールはつぶさに観察していましたが、その日本人と国際情勢の分析にはきわめて興味深いものがあります。
    一方で昭和天皇の即位の大礼や、外交団の東京や湘南、軽井沢や日光での社交など戦前の上流階級の暮らしぶりも描かれます。バッソンピエールは在日外交団の首席として知られ、新聞にもよく登場していました。
    そしてなにより、1923(大正12)年の9月1日に遭遇した関東大震災の体験談はきわめて貴重なものです。
    本書は外国人のみた戦前日本の記録として一流のものであり、文庫として多くの読者に読まれるべきものと信じます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    バッソンピエール,アルベール・ド(バッソンピエール,アルベールド/Bassompierre,Count Albert de)
    1873‐1956。ベルギーの外交官。1920年に日本公使に任命され、翌年大使昇格。18年にわたりその任にあり、在日外交団首席を務める

    磯見 辰典(イソミ タツノリ)
    1928年生まれ。上智大学文学部卒。同大大学院西洋文化研究科修士課程修了。上智大学名誉教授
  • 著者について

    アルベール・ド・バッソンピエール (アルベール・ド バッソンピエール)
    アルベール・ド・バッソンピエール
    (Count Albert de Bassompierre)

    1830年ブリュッセル生まれ。ベルギーの外交官。ベルギー領コンゴ、本国外務省勤務ののち、1920年に日本公使に任命され、翌年5月着任。同年、大使昇格。18年にわたりその任にあり、在日外交団首席を務める。1939年離日。1953年没。

    磯見 辰典 (イソミ タツノリ)
    磯見辰典(いそみ・たつのり)

    1928年鎌倉生まれ。上智大学文学部史学科卒。同大大学院西洋文化研究科卒。現在、上智大学名誉教授。フランス近世史専攻。著書に『永遠なる結婚』(オリエンス宗教研究所)、『三六五日事典』(共著、社会思想社)。訳書にジブレ他『聖書の主要テーマ』(南窓社)、ストフェール『宗教改革』(白水社)、レオン・ブロア『フィアンセへの手紙』(中央出版社)などがある。

ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:アルベール・ド バッソンピエール(著)/磯見 辰典(訳)
発行年月日:2016/08/10
ISBN-10:4062923807
ISBN-13:9784062923804
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:327ページ
縦:15cm
その他:『在日十八年―バッソンピエール大使回想録』再編集・改題書 原書名: Dix-huit ans d'Ambassade au Japon〈Bassompierre,Count Albert de〉
他の講談社の書籍を探す

    講談社 ベルギー大使の見た戦前日本―バッソンピエール回想録(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!