授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) [新書]

販売休止中です

    • 授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002613530

授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:学芸みらい社
販売開始日: 2016/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 文学教材「夜のくすのき」の実践(文学教育のシンポジウムに臨む態度
    最悪の条件でどう授業を構想するか
    実践に当たっての基本的態度 ほか)
    第2章 運動会応援団の指導(花の応援団の発祥
    応援団集合 新牧賢三郎
    ハチマキを巻く 新牧賢三郎 ほか)
    第3章 理科「空気はちぢむか」の実践(研究集団調布大塚小学校
    教材分析と指導計画の構想
    授業に取りかかる―ぐにゃぐにゃの入れものから出発 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    向山 洋一(ムコウヤマ ヨウイチ)
    東京都生まれ。68年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teachers’ Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長
  • 出版社からのコメント

    『新版 授業の腕を上げる法則』からの続編。実践での活用の書。
  • 内容紹介

    本書は、『新版 授業の腕を上げる法則』『新版 続・授業の腕を上げる法則』の続編です。「未発表のまとまった実践記録」を中心にして構成しました。
    実践の中には、様々なことが複合され含まれています。前二作は、それ等の内容を分解して示しましたが、本書は複合のまま提出した感があります。前二作で示したことを拠り所にして、ぜひとも「複合状態」―それはつまり実践そのものなのですが―における活用方法を学び取っていただければ幸いです。
  • 著者について

    向山洋一 (ムコウヤマヨウイチ)
    向山洋一(むこうやま よういち)
    東京都生まれ。68年東京学芸大学卒業後、東京都大田区立小学校の教師となり、2000年3月に退職。全国の優れた教育技術を集め、教師の共有財産にする「教育技術法則化運動」TOSS(トス:Teachers' Organization of Skill Sharingの略)を始め、現在もその代表を務め、日本の教育界に多大な影響を与えている。日本教育技術学会会長。

授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸みらい社
著者名:向山 洋一(著)
発行年月日:2016/09/01
ISBN-10:4908637210
ISBN-13:9784908637216
判型:新書
対象:専門
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の学芸みらい社の書籍を探す

    学芸みらい社 授業力上達の法則〈2〉向山の授業実践記録(学芸みらい教育新書〈17〉) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!