本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本]

販売休止中です

    • 本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002613586

本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2016/07/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える、新健康常識。認知症のリスクを軽くする「やさしい生活習慣」!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 認知症のリスクは、「習慣」で軽くなる―脳の仕組みと、生活習慣(脳の萎縮が速い人と、遅い人の差があった!
    「認知症」を正しく予防しよう ほか)
    第2章 本当は脳に悪い、9つの習慣(運動習慣 脳の健康のために、みっちり集中的に運動するといい?
    食事習慣 「健康にいい」ものを食べていれば安心? ほか)
    第3章 「好奇心を持つ」は、脳を健康にする最高の習慣(何歳からでもチャレンジを
    ハマれる趣味を持っていますか ほか)
    第4章 ストレスに勝つ!3つの習慣(気持ちはいつもポジティブにする習慣
    コミュニケーションを、涸らさない ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧 靖之(タキ ヤスユキ)
    東北大学加齢医学研究所教授。医師。医学博士。東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。東北大学病院加齢核医学科長として画像診断に取り組むとともに、東北大学加齢医学研究所および、東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベース作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍している
  • 内容紹介

    よかれと思って、「じつは脳に悪い習慣」が、身についていませんか? 一生活躍できる「脳」の健康は、簡単な日常習慣でつくられる!
  • 著者について

    瀧靖之 (タキヤスユキ)
    東北大学加齢医学研究所教授

本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:瀧 靖之(著)
発行年月日:2016/08/03
ISBN-10:4569833748
ISBN-13:9784569833743
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 本当は脳に悪い習慣、やっぱり脳にいい習慣 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!