大学1年生からの研究の始めかた [単行本]
    • 大学1年生からの研究の始めかた [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002613962

大学1年生からの研究の始めかた [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2016/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大学1年生からの研究の始めかた [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目的を、生涯をかけた究極のゴールととらえるならば、目標は、そのゴールに行くために取り組むべき行動やその道筋を示すものです。生涯かけてとりくみたいと思える目的を設定し、そのための目標を立てて、一つずつ実現していってください。筆者は、「誰にも利用しやすい公共交通機関」を作ることを目的とし、そのために、「ノンステップバス」、「安全なホーム」や「高齢者のための交通政策立案」など、数々の目標に取り組んできました。目的と目標の違いを、しっかりと意識して、研究に取り組んでいただくことを期待しています。
  • 目次

     はしがき
     本書の読み方と筆者の紹介

    1. 「計画」はなぜ重要か

    2. 研究とは何か
     2.1 自分のために、社会のために
     2.2 どう計画を立てるかで7割が決まる
     2.3 決まりごとを守る
     2.4 時間の使い方-「早め早め」の癖をつける

    3. 研究テーマを決める
     3.1 取り組みたいジャンルを考える
     3.2 先人たちの研究の足跡を調べる
     3.3 周囲の意見を聞いてみる
     3.4 いよいよ取り組みたいテーマを決める
     3.5 より良い研究のタイトルをつける
     3.6 具体的な研究計画を作成する

    4. 研究の背景を具体化する
     4.1 動機を見つめ直す-なぜそのテーマにひかれたのか?
     4.2 テーマへの興味や関心をまとめて具体化する
     4.3 テーマの重要性・意義を再確認する
     4.4 既存研究を調べて残された問題や課題を明示する

    5. 研究の目的と目標を定める
     5.1 「目的」と「目標」をはき違えない
     5.2 目標を書いてみる
     5.3 目標と密接な関係にある「意義」をまとめる

    6. 研究の内容・手法と期待される成果を定める
     6.1 内容・手法をまとめる
     6.2 スケジューリングをまとめる
     6.3 期待される成果と社会への発信方法をまとめる

    7. 参考文献の書き方

    8. 研究計画書の事例

     おすすめ文献リスト
     おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西山 敏樹(ニシヤマ トシキ)
    東京都市大学都市生活学部・大学院環境情報学研究科准教授。1976年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、同後期博士課程修了。2003年博士(政策・メディア)。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究専任講師、2012年同大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て、2015年より現職。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、一般財団法人地域開発研究所(国土交通省所轄管理)客員研究員、日本イノベーション融合学会専務理事、ヒューマンインタフェース学会評議員なども務める
  • 出版社からのコメント

    これから研究をはじめる大学生に、研究とは何かを考えさせ、自ら研究を進めるためのプロセスを、豊富な事例とともにやさしく解説。
  • 内容紹介

    ▼よい研究は計画の立て方で決まる!

    これから研究をはじめる大学生に、研究とは何かを考えさせ、自ら研究を進めるためのプロセスを、豊富な事例とともにやさしく解説。研究は自分のためだけでなく、社会をよくするために行うものである。そして良い研究を行うためには、「計画の立て方」をきちんと学び、その目的と方法を明確にしなければならない。主体的に学び、目標を達成しようとする姿勢を身に付けるための1冊。
  • 著者について

    西山 敏樹 (ニシヤマ トシキ)
    西山 敏樹
    東京都市大学都市生活学部・大学院環境情報学研究科 准教授。
    1976年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、同後期博士課程修了。2003年博士(政策・メディア)。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究専任講師、2012年同大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任准教授を経て、2015年より現職。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、一般財団法人地域開発研究所(国土交通省所轄管理)客員研究員、日本イノベーション融合学会専務理事、ヒューマンインタフェース学会評議員なども務める。専門は、公共交通・物流システム、ユニバーサルデザイン、社会調査法。

大学1年生からの研究の始めかた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:西山 敏樹(著)
発行年月日:2016/09/15
ISBN-10:476642364X
ISBN-13:9784766423648
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:総記
言語:日本語
ページ数:101ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 大学1年生からの研究の始めかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!