うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本]
    • うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002613963

うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本]

  • 2.5
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2016/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ホリスティック医療で心がスーッと軽くなる。ドラマチックな症例を多数紹介。今までの治療で良くならなかったあなたへ。副作用や依存症が心配なあなたへ。一日も早く社会復帰したいあなたへ。もう薬漬け医療は不要です。
  • 目次

    はじめに

    プロローグ 「治す治療」を実践しなければならない
    うつ病人生を歩んでいた、元キャビンアテンダントの復活
    ●30年以上も抗うつ薬を飲み続け……
    ●喪失していた「自分」を取り戻した!
    ●「癒し」の治療を追究
    規格外の精神科医になろう
    ●心の病気は治らない?
    ●私に火をつけた、患者さんの一言
    ●精神科が扱う疾患は、何もわかってない
    ストレス性疾患は社会が生んでいる、という見方
    ●ストレス性疾患は、時代とともに変化している
    ●「新型うつ」というカテゴライズは危険
    ●「病気」ではなく、「人」を診る
    結果を出せる治療にこだわる
    ●治らない「うつ病」はない
    ●治らない病気はありません!
    ●チームで提供するホリスティック医療

    第 1 部 「心に響く医療」が「治る力」をはぐくむ

    PART1  いままでの治療に足りないもの
    ●治らないのは、治療が適切でないから
    ●現代医学はストレス性疾患が苦手
    ●治すためには方法にこだわらない
    ●画一的な治療では対応できない疾患
    ●治療の第一歩は、自分の病気について知ること
    ●患者さんの良いところを見ていく
    ●役者が役づくりをするように、患者を診る
    ●精神科医は、考え方を変えるべき

    PART2  薬漬け医療は、なぜ起きたのか?
    ●医者や製薬会社が儲けたいから?
    ●プラシーボ効果をもっと重視せよ
    ●ストレス性疾患を過小評価してはいけない

    PART3  なぜ、ホリスティック医療なのか?
    ホリスティック医療のいろいろ
    ●いろいろな療法を組み合わせたオーダーメイドの治療
    ●薬は必要に応じて最小限で使う
    ●非常に有効な認知行動療法
    ●いろいろな心理的トレーニング
    ●家族や職場の人へのケアも大切
    ●音楽療法で悩みから解放
    ●振動が心を癒す
    ●心を浄化する、森林療法
    ●アートセラピーで自分をさらけ出す
    ●タッチング、アロマテラピー
    ●冷えた心身を温める漢方薬
    自然治癒力を引き出す「癒しの場」としてのストレスケア病棟
    ●入院しても症状が悪化する場合も
    ●自然との触れ合いを意識する
    ホリスティック医療はチームワークで成り立つ
    ●「臨床心理士」をはじめとする各種の医療スタッフ

    PART4  仕事に復帰するための「リワークプログラム」
    ●復職できて、初めて「寛解」
    ●リワークプログラムとは
    ●大企業の問題
    ●中小企業にとって復職は死活問題
    ●リワークプログラムの実際
    ●再発させないための工夫
    【症例・重篤なうつ病から復職へ】
    小さなステップを慎重に踏んで、寛解、さらに復職へと結びつける
    ●廃人のようになって現れたエリート
    ●病気の寛解、リワーク準備、リワークデイケア、そして復職へ

    PART5  ドクター選びのポイント
    ●ドクター選びは、患者さんの重要な仕事
    ●転院を考えたほうがよいケース
    ●医師を信頼することも大切

    第 2 部 症例で見る心の病気の治し方

    PART1  うつ病
    【症例1 女性の典型的なうつ病】
    本人がうつ病とは思っていない
    ●原因不明のさまざまな症状
    ●本人も家族も「うつ病」であることを受け止めること
    ●お母さんはつらいよ
    【症例2 男性の典型的なうつ病】
    課長に昇進したが重責に応えられない
    ●「会社に申しわけないので、死んでお詫びしたい」
    ●「あなたが休むことが、会社のため」
    ●自分を取り戻してもらうための入院治療
    【症例3 いわゆる「新型うつ」と呼ばれる病態】
    うつ病で会社に行けないけど、サーフィンはできる?
    ●「会社へ行ってもパッとしなくて……」
    ●「新型うつ病」とまとめて軽視するのは危険
    ●世の中がつくっている、新しいうつ病
    ●自分の状況に困っていなければ「アパシー」か「回避性人格障害」
    ●自分のリズムを取り戻したうえで、家族や職場の理解が重要

    PART2  双極性障害(Ⅱ型)
    【症例4 うつ状態から始まる双極性障害Ⅱ型】
    うつ病と診断され、抗うつ薬を飲み続けたが……
    ●どうしても学校へ通えない
    ●「そういえば、悪くなる前はいつも元気な時期があった」
    ●ストレスケア病棟で入院治療、復学

    PART3  パニック障害
    【症例5 パニック障害1】
    50代になって、やっと発作のない生活を取り戻した!
    ●30年以上、パニック障害を抱えて生きてきた
    ●「ようやく自分の人生を楽しめる!」
    【症例6 パニック障害2】
    電車に乗れない、歯医者、美容院へ行けない
    ●電車内で急に心臓がバクバク
    ●留守番もできなくなった
    ●「恐怖のネットワーク」を断ち切る
    【症例7 パニック障害3】
    コーヒーの飲みすぎでパニック障害に!?
    ●原因不明の動悸に不安
    ●心臓バクバクの原因はコーヒーだった?
    ●パニック障害はほぼ100%、治る

    PART4  社交不安障害
    【症例8 社交不安障害1】
    結婚が決まったけれども、披露宴が怖い
    ●会議でしゃべれないから、トラック運転手になった
    ●4カ月でスピーチ恐怖を克服
    【症例9 社交不安障害2】
    私のからだが臭いから、みんな窓を開ける
    ●子どものころの思い込みが発症のきっかけに
    ●抗不安薬はできるだけ使わず、集団認知行動療法を
    ●歪んだ認知を修正することができれば再発しない

    PART5  強迫性障害
    【症例10強迫性障害1】
    お風呂から出られない、車を発進できない
    ●思いがけないことがきっかけとなって
    ●強迫性障害には薬物療法が不可欠
    【症例11強迫性障害2】
    ご主人が帰宅したら、玄関で全裸にしてお風呂場へ直行
    ●症状がエスカレートして家族を巻き込むように……
    ●3カ月の入院治療で寛解、ご主人も家に帰れた

    PART6   睡眠障害
    【症例12概日リズム睡眠障害】
    朝どうしても起きられず、大学をあきらめかけた
    ●何をどうしても朝起きられない
    ●睡眠を理解し、正しい「コツ」を知る
    【症例13精神生理性睡眠障害】
    「健康のために8時間寝るぞ」と思い込みすぎてノイローゼに
    ●寝ようと悩んで寝られなくなった
    ●「たくさん寝るのはもうこりごり」

    PART7  発達障害(アスペルガー症候群・注意欠陥多動性障害[ADHD])
    【症例14アスペルガー症候群】
    実は、律儀で人への気遣いのある優しい人が多い
    ●周りの理解が、職場復帰を支援
    【症例15注意欠陥多動性障害(ADHD)】
    ADHDでもふつうに仕事ができるようになる
    ●無意味な作業を8時間も続けていた
    ●自分の状態を理解し、対処法を身につけることが大切

    エピローグ 言霊の力を信じて
    精神科医の一言は外科医のメスと同じだ!

    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    信田 広晶(シノダ ヒロアキ)
    医療法人社団心癒会しのだの森ホスピタル理事長・院長。日本精神神経学会認定精神科専門医。千葉県出身。東邦大学医学部卒業後、東京女子医大病院精神神経科、武蔵野赤十字病院心療内科などを経て、しのだの森ホスピタル理事長・院長に就任。ホリスティック医療を実践しており、薬物治療などの西洋医学だけに偏ることなく、各種心理療法、自然療法、音楽療法、東洋医学など多角的なアプローチで、その人にあった治療メニューを個別に提案
  • 著者について

    信田 広晶 (シノダ ヒロアキ)
    医療法人社団心癒会

    しのだの森ホスピタル理事長・院長

    日本精神神経学会認定精神科専門医



    千葉県出身。東邦大学医学部卒業後、東京女子医大病院生支援神経科、武蔵野赤十字病医心療内科などを経て、しのだの森ホスピタル理事長・院長に就任。

    ホリスティック医療を実践しており、薬物治療などの西洋医学だけに偏ることなく、各種心理療法、自然療法、音楽療法、東洋医学など多角的アプローチで、その人にあった治療メニューを個別に提案、リラクゼーションを提供することで、患者自身の自然治癒力を最大限に引き出し、自然な回復をもたらす医療を心がけている。

うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:信田 広晶(著)
発行年月日:2016/08/17
ISBN-10:4774515779
ISBN-13:9784774515779
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 うつ・心の病気―本気で治したいあなたに贈る本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!