光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) [新書]
    • 光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002615012

光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2016/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貧しく満足な教育を受けられなかったにもかかわらず天性の実験センスで科学を切り拓いたファラデー。大地主の跡取りでケンブリッジ大卒のエリート、早くから数学に特別な才能を発揮したマクスウェル。育った環境も、科学へのアプローチも対照的な二人の天才の共演によって、電磁気学が完成されていく過程をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ファラデーと王立研究所
    第2章 マクスウェルとキャヴェンディッシュ研究所
    第3章 ファラデーの実験とマクスウェルの理論
    第4章 ファラデーと科学の劇場
    第5章 マクスウェルと物理学の悪魔
    第6章 ファラデー、マクスウェル 最後の仕事
  • 出版社からのコメント

    実験の天才ファラデーと理論の天才マクスウェル。二人の科学者が車の両輪となり電磁気学を完成させるまでの歴史に迫る。
  • 内容紹介

    電磁気学なくして、相対性理論は生まれなかった! 自然界のすべての力を説明する究極の理論への第一歩、電気と磁気の統一はどのように成し遂げられたのか。貧しく満足な教育を受けられなかったにもかかわらず、天性の実験センスで科学を切り拓いたファラデー。ケンブリッジ大卒のエリートで若くから数学に特別な才能を発揮したマクスウェル。対照的な二人の天才の共演によって、電磁気学が完成される過程をたどる。


    電磁気学なくして、相対性理論は生まれなかった! 自然界のすべての力を説明する究極の理論への第一歩、電気と磁気の統一はどのように成し遂げられたのか。

    貧しく満足な教育を受けられなかったにもかかわらず、天性の実験センスで科学を切り拓いたファラデー。大地主の跡取りでケンブリッジ大卒のエリート、若くから数学に特別な才能を発揮したマクスウェル。育った環境も、科学へのアプローチも対照的な二人の天才の共演によって、電磁気学が完成されていく過程をたどる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 慶太(コヤマ ケイタ)
    1948年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。理学博士。早稲田大学社会科学総合学術院教授(科学史)

光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:小山 慶太(著)
発行年月日:2016/08/20
ISBN-10:4062579820
ISBN-13:9784062579827
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:269ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 光と電磁気 ファラデーとマクスウェルが考えたこと―電場とは何か?磁場とは何か?(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!