スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 [単行本]
    • スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002615091

スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 [単行本]

川島 和彦(監修)吉田 和史(監修)
価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2016/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界屈指のサッカー強豪国である「スペイン」では、ドリブルの技術を大きく2つに分けて表現します。それは空いたスペースにボールを移動させる「運ぶ」ドリブルと、フェイントやスピードで相手をかわす「抜く」ドリブルです。これは、日本人と体格的に大きな差のないスペインが世界を制した「つなぐサッカー」や「ボールポゼッション」を実現するためにも見習うべき必須の基礎技術といえます。本書は、この「運ぶ」&「抜く」ドリブルの違い、実践法や練習法をくわしく解説、徹底攻略する一冊です!
  • 目次

    プロローグ 「ドリブル」って何だろう!?
    本書の使い方


    第1章 理論編 世界最先端! スペインサッカーに学ぶ
    『運ぶドリブル』と『抜くドリブル』の基本
    Chapter 1◎ドリブルは一つじゃない…/スペインサッカーにおけるドリブルの考え方…
    Chapter 2◎「運ぶ」&「抜く」ドリブルの役割/ 3種類の運ぶドリブル…016
    Chapter 3◎ドリブルは特化した練習だけでは上手くはならない
    ・コントロール・オリエンタードについて


    第2章 実践編 個人トレーニング ドリブルテクニックをマスターしよう!
    運ぶドリブルと抜くドリブルを使い分けてドリブルレベルをステップアップ
    「運ぶドリブル」と「抜くドリブル」のトレーニングをはじめる前に
    お父さんお母さん・コーチの方へ

    Warming Up
    練習前のウォーミングアップでボールタッチの感覚を確かめる
    基本のジグザグドリブル

    第1週 1st Week 『運ぶドリブル』トレーニング Conducci?n
    1日目 運ぶドリブルトレーニング・
    ボールタッチによる回転を意識したフリードリブル
    直進ドリブル/スラロームドリブル・インサイド/スラロームドリブル・ソールスラローム/タッチ限定ジグザグドリブル
    運ぶドリブルトレーニング・
    まっすぐに速く進むドリブルでトップスピードでのコントロールを磨く!

    2日目 運ぶドリブルトレーニング・
    移動幅を変えてダブルタッチで左右に切り返す
    ダブルタッチ・幅広ダブルタッチ/ダブルタッチ・幅狭ダブルタッチ

    3日目 運ぶドリブルトレーニング・
    斜め後ろドリブルで、ディフェンダーとの距離を保つ
    斜め後ろにドリブル

    4日目 運ぶドリブルトレーニング・
    緩急を意識したドリブルでディフェンダーを翻弄する
    緩急ドリブル
    運ぶドリブルトレーニング・
    足元を見ないドリブルで安定したボールタッチを身につける!
    曲線ドリブル

    5日目 運ぶドリブルトレーニング・
    斜め前ドリブルで、ドリブル移動に幅を持たせる
    斜め前にドリブル・アウトサイド/斜め前にドリブル・ソールでのローリング

    6日目 運ぶドリブルトレーニング・
    シザース・フェイントでディフェンダーをかわせ!
    シザース/シザース×2(ダブル)

    7日目 運ぶドリブルトレーニング・
    フリードリブルでスムーズなボールタッチを身につける
    フリードリブル

    Columun 01 モノマネ上手は、サッカー上手! 体でプレーを感じよう

    第2週 2nd Week 『運ぶドリブル』トレーニング Conducci?n
    1日目 運ぶドリブルトレーニング・
    リフティングで浮き球のコントロールを身につける
    リフティングで直進/リフティングでスラローム/リフティングで大回りスラローム

    2日目 運ぶドリブルトレーニング・
    幅広のジグザグドリブルで大きな動きを身につける
    長距離ジグザグドリブル・インサイド/長距離ジグザグドリブル・アウトサイド

    3日目 運ぶドリブルトレーニング・
    直角ドリブルで急な方向転換をマスターしよう
    直角ドリブル

    4日目 運ぶドリブルトレーニング・
    ディフェンダーの裏をとるボール運びを身につけよう
    ミニ裏街道

    5日目 運ぶドリブルトレーニング・
    ステップオーバーでフェイントの基礎を身につける
    直進ステップオーバー/曲線ステップオーバー

    6日目 運ぶドリブルトレーニング・
    ゴール直前のクリロナターンでシュートを狙おう!
    クリロナターンからシュート

    7日目 運ぶドリブルトレーニング・
    複数人を連続でかわすボールコントロールを身につける
    5ポイントドリブル

    第3週 3rd Week 『抜くドリブル』トレーニング Regate
    1日目 抜くドリブルトレーニング・
    片足の細かい切り返しで進む高速ジグザグドリブル
    片足限定切り返しドリブル

    2日目 抜くドリブルトレーニング・
    ソール(足裏)でのボールタッチに慣れる
    ソールでボール1/3回転/体の後方でソールタッチ

    3日目 抜くドリブルトレーニング・
    バランスを崩さずにするどく斜め前に抜け出す
    高速斜め前突破

    4日目 抜くドリブルトレーニング・
    ボールに触らないノータッチフェイントで相手を崩す
    ボールに触れないまたぎフェイント

    5日目 抜くドリブルトレーニング・
    変則股抜きで狭い場所を突破する
    クライフターンで股抜き

    6日目 抜くドリブルトレーニング・
    連続フェイントでディフェンダーを抜く
    またぎフェイント(シザースやステップオーバーなど)~マシューズで抜く

    7日目 抜くドリブルトレーニング・
    2人を連続で抜くコンビネーションドリブル
    ・1人目を右に抜き、2人目のスライディングをかわす/・1人目を左に抜き、2人目のスライディングをかわす

    Columun 03 試合は、まさに「ためしあい」! 失敗を恐れず上手くなろう

    第4週 4th Week 『抜くドリブル』トレーニング Regate
    1日目 抜くドリブルトレーニング・
    アウトサイドでの切り返しに連続シザースで変化を加える
    連続シザース

    2日目 抜くドリブルトレーニング・
    アウトサイドでの高速ドリブルでボールを左右に大きく動かし続ける
    アウトサイド限定高速ドリブル

    3日目 抜くドリブルトレーニング・
    空中での2連続またぎからの方向転換
    空中2連続またぎからインサイドで切り返す/空中2連続またぎからアウトサイドで切り返す

    4日目 抜くドリブルトレーニング・
    斜め後ろドリブルでディフェンダーを誘い出して抜く
    斜め後ろドリブルからの浮かし/斜め後ろドリブルからアウトサイドで誘ってエラシコ

    5日目 抜くドリブルトレーニング・
    連続エラシコでディフェンダーの逆をつく
    ダブルエラシコ

    6日目 抜くドリブルトレーニング・
    ダブルルーレットでゴール前の混戦を制する
    高速連続ルーレット

    7日目 抜くドリブルトレーニング・
    連続フェイントで実戦的な動きを身につける
    シザース~ルーレット~ソールで横に引く連続フェイント

    第3章 実践編 グループトレーニング ドリブルテクニックをマスターしよう!
    グループ練習を通してゲーム感覚で運ぶぶドリブルと抜くドリブルをマスター
    2人で行うメニュー Group Training

    グループトレーニング・
    ディフェンダーのプレッシャーに耐えるキープ力を身につける
    がに股ローリング/がに股プレッシャー

    グループトレーニング・
    追ってくるディフェンダーとの1対1の駆け引き
    スピードを落とさずディフェンダーを抜き去る

    グループトレーニング・
    横から迫ってくるディフェンダーを1対1でかわしてシュートを決める
    ディフェンダーを縦に抜いてシュート/ディフェンダーを横に抜いてシュート

    グループトレーニング・
    接触を避けるようなドリブルを身につける
    8の字ドリブルで正面からくる相手を抜く

    グループトレーニング・
    横っ飛びにダブルタッチでかわす
    足元からの横っ飛びダブルタッチ/走り込んでの横っ飛びダブルタッチ

    グループトレーニング・
    正面に構えたディフェンダーをワンタッチで抜く
    ワンタッチの1対1

    3人以上で行うメニュー Group Training
    グループトレーニング・
    対人スラロームのトレーニングで実戦感覚を身につけよう
    連続スラロームドリブル

    グループトレーニング・
    ディフェンダー2人の隙をついて反対エリアまですり抜ける
    1対2のすり抜けドリブル

    グループトレーニング・
    連続の1対1で体力と集中力を鍛えよう
    縦抜きフェイント

    グループトレーニング・
    フェイントを上手く活用して1対2を制する
    連続1対2

    グループトレーニング・
    的確な状況判断力とラインコントロールを身につける
    4対4背中タッチ

    グループトレーニング・
    チーム戦で練習の成果を出し、チームを勝利に導こう!

    エピローグ メッシだって「神様」じゃない…。誰でも「レジェンド(伝説)」になれる!
    監修者紹介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川島 和彦(カワシマ カズヒコ)
    サッカークラブ「JSC CHIBA」代表、U‐12監督。29年間にわたり子どもたちを指導。その活躍のフィールドは、地元、千葉県だけでなく、青森・岩手・茨城・富山・大阪・新潟など広域に広がる。グラブチーム「JSC CHIBA」の実績は「全日本少年サッカー大会」ベスト8、「バーモントカップ全日本少年フットサル大会」ベスト8、「高円宮杯 全日本ユース(U‐15)サッカー選手権大会」ベスト8などがある。JFA公認C級コーチ

    吉田 和史(ヨシダ カズフミ)
    スペイン・サッカー協会公認指導者。1999年から4年間のイタリア生活を経て、2003年よりスペインのバルセロナに在住し、クラブチーム、エスパニョール・スクール等でサッカー指導を始める。2008年には、日本の指導者免許「S級」に相当する、スペイン・サッカー協会公認のコーチライセンス「レベル3」を取得し、2011年からはスペインのユース3部リーグの監督を歴任。9シーズンにわたり、育成部門(9~18歳)の全カテゴリーで監督を務めた経験をもつ
  • 出版社からのコメント

    スペイン式の「運ぶ」&「抜く」ドリブルの違い、実践法や練習法をくわしく解説、紹介
  • 内容紹介

    日本では、ボールを足で扱って移動する技術を単に「ドリブル」と呼びます。しかし、世界のサッカーを牽引する強豪国スペインではこのドリブルの技術を日本のように大きく一括りにせず、その目的によって明確に2つに分けて表現します。それは空いた空間にボールを動かす「運ぶドリブル」と、フェイントなどを使い対峙した相手の裏を突いていく「抜くドリブル」です。これは世界を制したスペインの「つなぐサッカー」や「圧倒的なボールポゼッション」を実現するために必須の技術です。また、体格的にも比較的近い日本人が見習うべきサッカーのエッセンスが詰まった育成の実践法でもあります。

    日本からもジュニア年代の選手が続々と、バルセロナやマドリードなどの強豪クラブに入団し、スペインの育成環境がますます注目されています。本書では、育成の最新トピックでもある、このスペイン式の「抜く」&「運ぶ」ドリブルの違い、実践法や練習法をくわしく解説、紹介していきます。
  • 著者について

    川島 和彦 (カワシマカズヒコ)
    サッカークラブ「JSC CHIBA」代表、U-12監督。29年間にわたり2,000人以上の子どもたちを指導。独自の理論と徹底したドリブル指導は、雑誌、テレビなどでも特集され、その活躍のフィールドは、地元、千葉県だけでなく、青森・岩手・茨城・富山・大阪・新潟など広域に広がる。クラブチーム「JSC CHIBA」の実績は「全日本少年サッカー大会」ベスト8、「バーモントカップ全日本少年フットサル大会」ベスト8、「高円宮杯 全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会」ベスト8などがある。 JFA公認C級コーチ。DVD『わんぱくドリブル軍団JSC CHIBAの最強ドリブル塾~子供のドリブルテクニックを楽しみながら上達させる方法~』の監修も務める。

    吉田 和史 (ヨシダカズフミ)
    スペイン・サッカー協会公認指導者。1999年から4年間のイタリア生活を経て、2003年よりスペインのバルセロナに在住し、クラブチーム、エスパニョール・スクール等でサッカー指導を始める。2008年には、日本の指導者免許「S級」に相当する、スペイン・サッカー協会公認のコーチライセンス「レベル3」を取得し、2011年からはスペインのユース3部リーグの監督を歴任。9シーズンにわたり、育成部門(9~18歳)の全カテゴリーで監督を務めた経験をもつ。『サッカークリニック』(ベースボールマガジン社刊)にて、「スペイン・サッカーの流儀」を連載。

スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:川島 和彦(監修)/吉田 和史(監修)
発行年月日:2016/09/30
ISBN-10:4839960852
ISBN-13:9784839960858
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:157ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 スペイン流2大テクニック 運ぶドリブル&抜くドリブルをマスターする本 新版 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!