脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける [単行本]
    • 脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002615414

脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける [単行本]

松永 暢史(監修)梶原 秀夫(パズル制作)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2016/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    10代の脳が手に入る!中学入試対策にも脳の活性化にも効果あり!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 漢字組み立てパズル
    第2章 熟語完成パズル
    第3章 同音異義語・同訓異字パズル
    第4章 対義語・類義語パズル
    第5章 小学漢字で解く漢字パズル
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松永 暢史(マツナガ ノブフミ)
    1957年東京都中野区生まれ。V‐net(ブイネット)教育相談事務所主宰。個人学習指導者、教育環境設定コンサルタント、能力開発インストラクター、教育メソッド開発者、教育作家

    梶原 秀夫(カジワラ ヒデオ)
    1949年神奈川県横浜市出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、出版社入社、最初に手がけた単行本は吉行淳之介・遠藤周作などの共著で復刻版の『もうひとつの青春~作家の若き自画像』と、タレント本の嚆矢ともいえる『笑福亭鶴光のかやくごはん』。パズル(クイズ)本多数
  • 出版社からのコメント

    小学校で習った漢字なのに、変換なら出来るのに……どうして解けない!
  • 内容紹介

    最近、漢字が書けなくなっていませんか? 昔教わったはずなのに、思い出せない。本書で取り上げる漢字パズルは、中学受験でもよく出題されるもの。知識だけでなく発想力も高めて大人も子どもも能力を高めましょう。
  • 著者について

    松永 暢史 (マツナガ ノブフミ)
    1957年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。教育環境コンサルタント。「受験のプロ」として音読法や作文法、サイコロ学習法などを開発し、執筆や講演などで活躍。教育や学習の悩みに応えるV-net主宰。著書に「男の子を伸ばす母親は、ここが違う!」「結婚できない男は12歳までにつくられる!」「ガミガミ言わずに子どもを勉強させる方法」「男の子は10歳になったら育て方を変えなさい」「男の子が14歳になったらこれだけは伝えなさい」など。

脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:松永 暢史(監修)/梶原 秀夫(パズル制作)
発行年月日:2016/08/02
ISBN-10:4046016787
ISBN-13:9784046016782
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 脳が若くなる漢字ドリル―小学校で習った漢字で解ける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!