図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) [単行本]

販売を終了しました

    • 図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) [単行本]

100000009002615815

図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,160(税込)
出版社:日本郵趣出版
販売開始日: 2016/08/15(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    切手に刻まれた激動の近代史。明治・大正・戦前昭和!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 皇室 明治・大正・昭和前期(明治天皇銀婚式紀念
    明治神宮鎮座紀念/明治神宮鎮座10年記念 ほか)
    第2章 戦争の時代(日清戦争勝利紀念
    日露戦争凱旋観兵式紀念 ほか)
    第3章 日本の郵便(日韓通信業務合同紀念
    飛行郵便試行紀念 ほか)
    第4章 国家事業(第1回国勢調査紀念/第2回国勢調査記念
    神宮式年遷宮記念 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原田 昌幸(ハラダ マサユキ)
    1958年東京都生まれ。小学生の頃から切手収集を始め、1970年日本郵趣協会に入会。1972年日本郵趣協会主催の「第1回ジュニア切手教室」を修了。全国切手展「JAPEX1973,74,75」ジュニア部門に連続出品。“ジュニア賞”を頂く。大学時代には一時収集を休止したが、考古学・歴史学を学び、その後博物館に勤務。その折り「世界の考古学切手」を博物館で展示する機会を得て、収集を再開。現在、日本切手のカタログコレクションを中心に、沖縄、満州国、南方占領地の切手や、記念絵葉書、風景印などを広く、浅く収集
  • 出版社からのコメント

    戦前に発行された記念切手100種について、豊富なビジュアル資料を配し、百科全書的に詳述した1冊。切手が語る激動の近代史。
  • 著者について

    原田昌幸 (ハラダマサユキ)
    小学生の頃から切手収集を始め、1970年に日本郵趣協会に入会。世界の万博切手、札幌五輪切手で切手の多彩さを体感。1972年、日本郵趣協会主催の「第1回ジュニア切手教室」を終了。菊切手の専門収集の面白さに気付く。先輩収集家から薫陶を受け、深く狭くから広く浅く切手収集を楽しむように方向転換する。学生時代に考古学や歴史学を学び、その後博物館に勤務。現在は日本切手のカタログコレクションを中心に、沖縄・満州国・南方占領地の切手や記念絵葉書、風景印などを広く浅く収集。日本の文化、有職故実や祭祀、山岳信仰に関心を持つ。多彩な切手で“歴史を楽しむ”がモットー。地元の郵趣会で、機関誌『白郵』の編集を担当。

図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本郵趣出版
著者名:原田 昌幸(著)
発行年月日:2016/08/15
ISBN-10:4889637990
ISBN-13:9784889637991
判型:A5
発売社名:郵趣サービス社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の日本郵趣出版の書籍を探す

    日本郵趣出版 図説・戦前記念切手(切手ビジュアルヒストリー・シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!