タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) [全集叢書]
    • タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002616927

タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2016/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    見上げ・見下ろす情景や人びととのかかわり。各地のタワー誕生の裏側にせまる。
  • 目次

    巻頭カラー特集 街の空を彩るタワー三十六景
    はじめに

    1 日本の視野を広げ文化を育んだテレビ塔
      さっぽろテレビ塔
      東京タワー
      東京スカイツリーⓇ
      名古屋テレビ塔

    2 歴史と地域をみつめるタワー
      北海道百年記念塔
      五稜郭タワー
      横浜ランドマークタワー
      木曽三川公園「水と緑の館・展望タワー」
      京都タワー
      通天閣

    3 庁舎は現代の天守閣か
      東京都庁
      北関東三県庁
      神戸市役所本庁舎

    4 コンベンションセンターのシンボルタワー
      朱鷺(とき)メッセ「万代島(ばんだいじま)ビル」
      アクトシティ浜松「アクトタワー」
      海峡メッセ下関「海峡ゆめタワー」

    5 海や街を見渡すタワー
      いわきマリンタワー
      銚子ポートタワー
      千葉ポートタワー
      横浜マリンタワー
      江の島シーキャンドル
      東尋坊タワー
      神戸ポートタワー

    6 シンボルとしてタワーをつくる
      青森県観光物産館アスパム
      未来MiRAi
      博多ポートタワー
      別府タワー

    7 タワー化する駅
      JRタワー
      JRセントラルタワーズ
      大阪ステーションシティ

    8 タワービルは都市のシンボル
      霞が関ビルディング(霞が関ビル)
      丸の内ビルディング(丸ビル)
      六本木ヒルズ森タワー
      あべのハルカス

    9 個性派タワー勢揃い
      クロスランドタワー
      東山スカイタワー
      木曽三川公園「ツインアーチ138」
      梅田スカイビル「空中庭園展望台」
      夢みなとタワー
      瀬戸大橋タワー
      プレイパークゴールドタワー(ゴールドタワー)
      福岡タワー
      フェニックス・シーガイア・リゾート「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」

    タワー雑学
      内藤多仲
      日本テレビ塔
      凌雲閣(浅草十二階)
      針尾無線塔
      エッフェル塔
      大観音タワー(高崎白衣大観音)

    おわりに
    タワーさくいん
    全国タワーマップ
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    津川 康雄(ツガワ ヤスオ)
    1953年、東京都生まれ。立命館大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程単位取得満期退学、博士(文学)。現在、高崎経済大学地域政策学部教授。専門は人文地理学(都市地理学、ランドマーク研究)。とくに、都市や地域における各種ランドマークの要件整理やフィールドワークを国内外において行っている
  • 出版社からのコメント

    日本各地のタワーや高層ビルは、いつ・なぜ建てられたのか、誕生の裏側に迫り、それらから見える景色や地域、人びととの関わりをみる
  • 内容紹介

    日本各地に立つ、見た目も役割も様ざまなタワー。タワーは地域の「ランドマーク」として、その地域の人びとと深く関わってきた。著者によると、ランドマークとは、空間イメージや原風景を形成し、地域アイデンティティを表象するもの。このように定義できるランドマークとして、本書ではタワーのほか高層ビルについても取り上げる。日本のタワーや高層ビルは、いつ・なぜ建てられたのか、誕生の裏側に迫り、それらから見える景色や地域、そして人びととの関わりを見ていく。
  • 著者について

    津川 康雄 (ツガワ ヤスオ)
    2016年7月現在高崎経済大学地域政策学部地域政策学科教授

タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:津川 康雄(著)
発行年月日:2016/08/20
ISBN-10:462307787X
ISBN-13:9784623077878
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 タワー―ランドマークから紐解く地域文化(シリーズ・ニッポン再発見〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!