上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本]
    • 上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002619291

上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東海大学出版会
販売開始日: 2016/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本を代表する山岳国立公園「上高地」は、どのようにして成り立ち、守られてきたのか?その仕組みを紹介し、これからを考える。
  • 目次

    はじめに 島津 弘
    第一部 上高地の成り立ち
     第1章 上高地の地形の成り立ち 岩田修二
     第2章 梓川の地形と水の流れ 島津 弘
     第3章 上高地谷の植生 高岡貞夫
      コラム1 上高地は神降地か? ─「かみこうち」の漢字表記 岩田修二
    第二部 地形の変化と植物の動態
     第4章 沖積錐の地形と植生 島津 弘・若松伸彦
     第5章 河畔林と河道植生の動態 石川慎吾・島津 弘
     第6章 ヤナギ類の生き残り戦略 石川慎吾
     第7章 上高地を彩る草本植物 若松伸彦・川西基博
      コラム2 上高地の高山植物   川西基博
      コラム3 上高地牧場 若松伸彦・岩田修二
    第三部 河畔林の自然を守るために
     第8章 厳寒の上高地を生きぬくニホンザル─夜間の「泊り場」とその環境選択 泉山茂之
     第9章 破壊される上高地の自然 岩田修二・山本信雄
      コラム4 ゴミ拾いのアルバイト 山本信雄
      コラム5 上高地のあゆみ─利用と自然保護の歴史をふり返る 山本信雄・目代邦康・若松伸彦
     第10章 上高地の未来を考える 目代邦康
    おわりに
    索引
    著者紹介
  • 出版社からのコメント

    上高地自然史研究会が調査・研究をした成果をまとめた。上高地の自然の成り立ちなど美しい自然を形づくる仕組みをわかりやすく解説。
  • 内容紹介

    上高地自然史研究会が、20年以上にわたり調査・研究を行ってきたその成果をまとめる。上高地の自然の成り立ち、地形の変化との関係、生態系とのつながりなど、美しい自然を形づくる仕組みをわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若松 伸彦(ワカマツ ノブヒコ)
    1977年生まれ。横浜国立大学環境情報学府博士課程後期修了、博士(環境学)。横浜国立大学環境情報研究院産学官連携研究員、山梨県南アルプス市ユネスコエコパーク専門員他。専門:植生学、植生地理学
  • 著者について

    上高地自然史研究会 (カミコウチシゼンシケンキュウカイ)
    上高地自然史研究会
    1991年2月設立。長野県上高地地域の自然環境を調査する研究グループ

    若松 伸彦 (ワカマツ ノブヒコ)
    若松 伸彦
    1977生まれ。横浜国立大学環境情報学府博士課程後期修了。博士(環境学)。横浜国立大学環境情報研究院 産学官連携研究員、山梨県南アルプス市ユネスコエコパーク専門員他。専門:植生学、植生地理学。

上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東海大学出版部 ※出版地:平塚
著者名:上高地自然史研究会(編)/若松 伸彦(責任編集)
発行年月日:2016/08/30
ISBN-10:4486021061
ISBN-13:9784486021063
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:21cm
横:14cm
他の東海大学出版会の書籍を探す

    東海大学出版会 上高地の自然誌―地形の変化と河畔林の動態・保全 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!