日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本]
    • 日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002619319

日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2016/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    循環器疾患に特化した初のクイズ本。高血圧、不整脈、虚血性心疾患、心不全。厳選した47題を最新の解説と共に収録。4疾患の治療指針を第一線臨床医が詳しく解説。服薬指導・疑義照会のコツをクイズで確認。
  • 目次

    ◆循環器疾患の基礎知識と処方の実際
     高血圧 土橋 卓也(製鉄記念八幡病院院長)
     不整脈 山下 武志(公益財団法人心臓血管研究所所長)
     虚血性心疾患 小笠原 定雅(おがさわらクリニック内科循環器科院長)
     心不全 筒井 裕之(九州大学大学院医学研究院循環器内科学教授)

    ◆日経DIクイズ 服薬指導と疑義照会
     Q-01 家庭血圧が診察室血圧より高くなる要因
     Q-02 こむら返りを訴える患者に処方された降圧薬
     Q-03 仮面高血圧に処方されたARB
     Q-04 血糖降下薬とACE阻害薬併用時の注意点
     Q-05 味覚障害に胃潰瘍治療薬が処方された理由
     Q-06 ノルバスクをアダラートCRに変えた理由
     Q-07 メタボリックシンドロームに処方されたARB
     Q-08 EDを訴えて降圧薬が変わった若年男性
     Q-09 食塩感受性高血圧に適した降圧薬とは
     Q-10 SSRIが処方された高血圧患者
     Q-11 Ca拮抗薬が変更された糖尿病患者
     Q-12 大腸癌の治療中に降圧薬が追加された理由
     Q-13 認知症にACE阻害薬が有効?
     Q-14 昼より夜が高いパターンを示す高血圧
     Q-15 ARBの変更後に尿酸値が上昇した理由
     Q-16 妊娠高血圧症候群に使用できる降圧薬
     Q-17 抗凝固薬切り替え時の服薬方法
     Q-18 心房細動に抗不整脈薬が処方されない理由
     Q-19 不整脈患者に処方された過活動膀胱治療薬
     Q-20 心房細動の薬が異なる夫婦
     Q-21 同じ心房細動なのに薬の量が4倍?
     Q-22 ワルファリンの効果を増強する果物とは
     Q-23 甲状腺機能低下症を来す抗不整脈薬とは
     Q-24 リクシアナが減量された患者
     Q-25 抗菌薬とジゴキシンの相互作用
     Q-26 頓用で処方された抗不整脈薬
     Q-27 心房細動にPPIが追加された理由
     Q-28 抗不整脈薬で片頭痛が改善した患者
     Q-29 抗凝固薬が減量された心房細動患者
     Q-30 ニトログリセリン噴霧剤を出された狭心症患者
     Q-31 MRI検査の前に中止すべき薬剤は?
     Q-32 ジゴシンの服用時点が変わった糖尿病患者
     Q-33 血栓予防に使う配合剤
     Q-34 狭心症にビタミンCが出された理由
     Q-35 心筋梗塞患者に併用された痛風治療薬
     Q-36 狭心症患者に併用されたACE阻害薬
     Q-37 冠攣縮性狭心症で薬が変更された理由
     Q-38 心臓カテーテル検査に休薬は必要か
     Q-39 ACE阻害薬とARBが併用された理由
     Q-40 拡張型心筋症患者とβ遮断薬
     Q-41 「脚気から来る心不全」の病態
     Q-42 ジゴキシン服用者に改めて血液検査を行う理由
     Q-43 夜間に喘息様の発作を起こした心不全患者
     Q-44 ベザトールがリピディルに変更された理由
     Q-45 後発品への変更で一包化が可能になる薬
     Q-46 親子で同じ薬が処方された起立性調節障害患者
     Q-47 手の震えを訴える患者とβ遮断薬

    【特別収録1】 家庭血圧測定指導のコツ
    【特別収録2】 明日から実践! 栄養指導
           ◎ 動脈硬化予防
           ◎ 高血圧の予防・改善

    索引(疾患名、薬剤名)
  • 出版社からのコメント

    循環器疾患に特化した、初のDIクイズ本
    患者指導のための基礎学習から知識のレベルアップまで、無理なく学べる一冊です。
  • 内容紹介

    循環器疾患に特化した、初のDIクイズ本

    高血圧、不整脈、虚血性心疾患、心不全など、
    代表的な4疾患の病態生理と治療指針の「基本」を学び、
    その服薬指導や疑義照会のコツを、クイズ形式で理解を深めていきます。

    「対物から対人」へと環境変化している薬剤師業務。これからの薬剤師に欠かせないのが、臨床知識です。疾病の病態生理から治療方針までの理解なしに、チーム医療に参画することは難しいでしょう。

    このたび、"疾病の基礎知識を学びながら、日経DIクイズを解く"というコンセプトの下、日経DIクイズ疾患篇を新たに書籍化しました。過去に出題した日経DIクイズから、循環器疾患に関するクイズを再編集し、薬物療法を含めた診療ガイドラインの改訂、薬剤の適応追加や後発医薬品の情報など、現状に則してアップデートしています。

    現場で働く薬局薬剤師にとって、患者指導のための基礎学習から知識のレベルアップまで、無理なく学べる一冊です。

日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:日経ドラッグインフォメーション(編)
発行年月日:2016/08/12
ISBN-10:4822200949
ISBN-13:9784822200947
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 日経DIクイズ 循環器疾患篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!