国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 [単行本]
    • 国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002619867

国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2016/07/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北東アジア地域をめぐる諸国の力関係、軍事秩序、地政学的特徴、開戦及び停戦にいたるまでのプロセス、ハルハ河・フルンボイル地域における民族などに焦点をあて、最新の研究成果をもとに、各国の研究者がお互いの間を隔てている壁を乗りこえて、共有しうる史料に基づいて歴史の真相を検証。
  • 目次

    まえがき 1
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)

    第 1 章
    ノモンハン・ハルハ河戦争について、私の得た新しい観点――ノモンハン・ハルハ河戦争75 周年シンポジウム開催に際して 5
    田中克彦(Katsuhiko Tanaka)

    第 2 章
    ハルハ河戦争における歴史研究の再検討 9
    チョローン・ダシダワー(Chuluun Dashdavaa)

    第 3 章
    ハルハ河――75 年後の観点 17
    エレーナ・V・ボイコーワ(Elena V. Boykova)

    コラム
    幻の「田中メモランドゥム」――ハルハ河・ノモンハン戦争の遠因をめぐる論争の焦点 25
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)

    第 4 章
    モンゴル・ロシア・中国における――ハルハ河・ノモンハン戦争研究の成果と動向2009 年以降を中心に 29
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)

    第 5 章
    ロシアと外国の歴史学におけるハルハ河事件 75
    マーク・I・ゴリマン(Mark I. Golman)

    第 6 章
    ハルハ河の戦い(1939 年)の史的多次元性 89
    ウード・B・バルクマン(Udo B. Barkmann)

    第 7 章
    ハルハ河戦争にいたるまでのスターリンの対モンゴル政策 137
    オーフノイ・バトサイハン(Ookhnoi Batsaikhan)

    第 8 章
    戦史は誰のものか――戦争の発端と戦術、補給の差 159
    大橋一雄(Kazuo Ohashi)

    第 9 章
    イギリスの視点からみるノモンハン戦争 203
    ジョン・ハミルトン(John Hamilton)

    コラム
    記念碑 205
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)

    第 10 章
    ハルハ廟とハルハ河戦争 211
    ガリンデヴ・ミャグマルサムボー(Galindev Myagmarsambuu)

    第 11 章
    ノモンハン戦争に参加したフルンボイル出身のバルガ・モンゴル人軍人がになった歴史的役割 225
    ツェデンバルジル・トゥメン(Tsedenbaljir Tumen)

    第 12 章
    満洲測量事情とノモンハン地区の境界線 235
    大堀和利(Kazutoshi Ohori)

    コラム
    民族と国境 257
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)

    第 13 章
    ハルハ河戦争における空中戦――その特徴および教訓 267
    ミシグ・ビャムバラグチャー(Mishig Byambaragchaa)

    第 14 章
    ハルハ河戦争における英雄描写と「祖国」概念についての再検討 301
    ハムスレン・バヤル(Lkhamsuren Bayar)

    コラム
    捕虜と英雄 315
    ボルジギン・フスレ(Husel Borjigin)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボルジギン,フスレ(ボルジギン,フスレ/Borjigin,Husel)
    呼斯勒。昭和女子大学人間文化学部国際学科准教授。北京大学哲学部卒。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。内モンゴル大学芸術学院助手、講師をへて、1998年来日。東京大学大学院総合文化研究科・日本学術振興会外国人特別研究員をへて、現職
  • 内容紹介

    北東アジア地域をめぐる諸国の力関係、軍事秩序、地政学的特徴、開戦及び停戦にいたるまでのプロセス、ハルハ河・フルンボイル地域における民族などに焦点をあて、最新の研究成果をもとに、各国の研究者がお互いの間を隔てている壁を乗りこえて、共有しうる史料に基づいて歴史の真相を検証。

国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:フスレ ボルジギン(編)
発行年月日:2016/03/25
ISBN-10:4883034011
ISBN-13:9784883034017
判型:A5
発売社名:三元社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:21cm
他の三元社の書籍を探す

    三元社 国際的視野のなかのハルハ河・ノモンハン戦争 増補版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!