ぜんぶ落語の話 [単行本]
    • ぜんぶ落語の話 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002621487

ぜんぶ落語の話 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2016/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぜんぶ落語の話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    薀蓄を存分に傾けながら、通俗性を自在に語る、通ならではの高質エッセイ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 志ん朝前後
    2 襲名
    3 戦争と落語
    4 占領下の落語
    5 身のまわり
    6 落語家の俳句
    7 人と落語家
    8 落語と芝居
    9 レクイエム六人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 誠一(ヤノ セイイチ)
    1935年東京生まれ。文化学院卒。芸能・演劇評論家。菊田一夫演劇賞、読売演劇大賞選考委員。芸術祭文部大臣奨励賞(1967年)、第10回大衆文学研究賞(1996年)、第14回スポニチ文化芸術大賞優秀賞(2006年)
  • 出版社からのコメント

    噺家のさまざまな物語を中心に、戦争前後の落語界の変遷、演劇や俳句との関係などを重層的に織りなす、通をも唸らせる高質エッセイ。
  • 内容紹介

    薀蓄の心地よさ
     落語評論の第一人者としても知られる著者による、味わい深いエッセイ集。2004年5月から16年3月まで、読売新聞夕刊に「落語のはなし」として足かけ12年にわたり好評連載されたものを、掲載順にまとめた。
     落語が燦然と輝いていた時代、夏目漱石が『三四郎』で、三代目柳家小さんと「時を同じうして生きてゐる我々は大變な仕合せである」と述べたように、著者は古今亭志ん生、八代目桂文樂、三代目三遊亭金馬、三遊亭圓生、五代目柳家小さんらの一席一席を楽しむ機会に恵まれていた。
     その体験を基にしながら書かれたエッセイはどれも読者を唸らせる。噺家のさまざまな物語を中心に、戦争前後の落語界の変遷、演劇や俳句との関係など、落語国を重層的に織りなす内容で、気楽な雰囲気でありながら高質を保ちつつ、薀蓄とはこんなものかと読者を落語国の世界に誘ってくれる。
     最終章、著者の親しかった噺家への追悼を集めた一章は、著者の評論に対する姿勢を感じさせる、殊に秀逸な内容に溢れている。随所に収められた唐仁原教久による挿絵も、読書の楽しみをいや増してくれる。
  • 著者について

    矢野 誠一 (ヤノ セイイチ)
    1935年東京生まれ。文化学院卒。芸能・演劇評論家。著書に「志ん生のいる風景」「女興行師吉本せい」「落語手帖」など。

ぜんぶ落語の話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:矢野 誠一(著)
発行年月日:2016/10/26
ISBN-10:4560095205
ISBN-13:9784560095201
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 ぜんぶ落語の話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!