ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本]
    • ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002622689

ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イザラ書房
販売開始日: 2016/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ルドルフ・シュタイナーが人類の未来を憂い、ゲーテとの出会いから24歳で哲学としてまとめ、生涯の霊学的研究の基盤とし、芸術、教育、農業、社会学、医学、宗教、治療教育を土壌として生み出し、21世紀の人類が必要とする認識論「30年間の取り組みからの新訳」
  • 目次

    新版の序

    初版の序

    A 予備的な考察
     出発点
     シラーの方法によるゲーテの学問
     私たちの学問の課題

    B 経験
     経験という概念の確定
     経験の内容についてのコメント
     経験全体についての誤った見解の是正
     読者一人ひとりの経験への訴え

    C 思考
     経験でありながらより高次の経験である思考
     思考と意識
     思考の内的本性

    D 学問
     思考と知覚
     悟性と理性
     認識
     事物の基盤と認識

    E 自然認識
     無機的自然
     有機的自然

    F 精神科学
     序......精神と自然
     心理学的認識
     人間の自由
     楽観論と悲観論

    G 結論
     認識と芸術的創造
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュタイナー,ルドルフ(シュタイナー,ルドルフ/Steiner,Rudolf)
    哲学博士。1861年旧オーストリア帝国(現クロアチア)クラルイェヴェクに生まれる。1925年スイス、ドルナッハにて死去。ウィーン工科大学で、自然科学、数学、哲学を学ぶ。1891年ロストック大学にて哲学の博士号を取得。ゲーテ研究家、著述家、文芸雑誌編集者としてワイマール、ベルリンで活躍し、二十世紀に入って神秘思想家として活動を始めた。その後これは、二十世紀以降の人類のために、新しい精神的な世界観、人間像への道を開く精神科学であるアントロポゾフィー運動になっていく

    森 章吾(モリ ショウゴ)
    1953年東京生まれ。1978年東京大学農学部農業生物学科卒業。千葉県立高校、生物科教諭(7年間)。1989年シュツットガルト、シュタイナー教育教員養成・高学年教員クラス修了。1992年ドルナッハ、自然科学研究コース修了。2006年より京田辺シュタイナー学校で自然科学エポック講師。2011年より藤野シュタイナー学園高等部で数学エポック講師。2013年より北海道いずみの学校高等部で自然科学エポック講師
  • 出版社からのコメント

    シュタイナーが人類の未来を憂いゲーテとの出会いから24歳で哲学としてまとめ生涯それを基礎とした21世紀の人類が必要とする認…
  • 内容紹介

    ルドルフ・シュタイナーが人類の未来を憂い、ゲーテとの出会いから24歳で哲学としてまとめ、生涯の霊学的研究の基盤とし、芸術、教育、農業、医学、社会学、宗教、治療教育を土壌として生み出し、21世紀の人類が必要とする認識論「翻訳者・30年間の取り組みからの新訳」
  • 著者について

    ルドルフ・シュタイナー (ルドルフ シュタイナー)
    ルドルフ・シュタイナー(1861-1925)
    哲学博士。オーストリア生まれ。ウイーン工科大学で、自然科学・数学・哲学を学ぶ。ゲーテ研究家・著述家・文芸雑誌編集者として世紀末のウィーン・ワイマール・ベルリンで活躍。帝政ロシア生まれのエレナ・ペトロヴナ・ブラヴァツキー創唱になる神智学協会のドイツ支部事務総長就任後、袂を分かち、人智学=アントロポゾフィーを樹立。スイス・バーゼル近郊ドルナッハに自身設計した劇場と大学を含む「ゲーテアヌム」を建設し、普遍アントロポゾフィー協会(一般人智学協会)本部とした。

    森 章吾 (モリ ショウゴ)
    【翻訳者】森 章吾
    1953 年東京生まれ
    1978 年東京大学農学部農業生物学科卒業
    1978 年より千葉県立高校、生物科教諭(7 年間)
    1989 年シュツットガルト、シュタイナー教育教員養成・
    高学年教員クラス修了
    1992 年ドルナッハ、自然科学研究コース修了
    2006 年より京田辺シュタイナー学校で自然科学エポック講師
    2011 年より藤野シュタイナー学園高等部で数学エポック講師
    2013 年より北海道いずみの学校高等部で自然科学エポック講師
    訳書『フォルメン線描』、『シュタイナー学校の数学読本』
    『シュタイナー学校の算数の時間』、『子供の叱り方』
    『音楽による人間形成』、『秘されたる人体生理』
    論文『人体骨格におけるレムニスカート構造』(独文)
    『理念としての原植物』、『モルフォロギー…魚類の考察』
    『ゲーテ形態学の方法が示す龍安寺石庭の意味』
    Facebook 「R. シュタイナーから学ぶ」を開設

ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イザラ書房 ※出版地:上里町
著者名:ルドルフ シュタイナー(著)/森 章吾(訳)
発行年月日:2016/08/23
ISBN-10:475650132X
ISBN-13:9784756501325
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:20cm
他のイザラ書房の書籍を探す

    イザラ書房 ゲーテ的世界観の認識論要綱 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!