人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい [単行本]
    • 人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002622743

人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2016/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「なにごとも自然まかせに生きてきました」ひとりを、いまを新たな気持ちで生きる極意!98歳で初体験したことが、新鮮に心にひびく日々。老いとも病いともうまくつきあう方法がここにある!高齢の不都合を苦にしない生き方!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 いくつになっても初体験はおもしろい(九十七歳で初入院
    一病息災を肌で感じて ほか)
    第2章 六十六歳からは自分本位で生きてきた(六十六歳で「古谷さんの奥さん」を卒業
    どんどん心の欲ばりになる ほか)
    第3章 気ままな「時間持ち」に(あけっぴろげの敷居のない家で
    自分の友だちは家に呼べなかった ほか)
    第4章 介護や老人問題に思うこと(使ってみてわかった介護保険の使い勝手
    介護は心の問題がいちばん ほか)
    第5章 日々「続ける」ことです!(八十歳、九十歳にならないとわからないことがある
    好奇心の保ち方 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉沢 久子(ヨシザワ ヒサコ)
    1918年、東京都に生まれる。家事評論家、随筆家。文化学院卒業。文芸評論家・古谷綱武と結婚、家庭生活の中から、生活者の目線で暮らしの問題点や食文化の考察を深める。1984年からはひとり暮らし。さらに、快適に老後を過ごす生き方への提言が注目を集めている
  • 出版社からのコメント

    なにごとも自然まかせにするのがいちばん!老いとも病いともうまくつきあい、高齢の不都合を苦にしない98歳の生き方!
  • 内容紹介

    高齢の不都合を苦にしない生き方!

    「なにごとも自然まかせに生きてきました。」
    98歳にして、このみずみずしい語り口、生き方はどこからくるのか!本書は、97歳のときに初入院した体験からはじまり、いま大切にしていること、気をつけていること、そして、日々のたのしみ方を語る。

    また、大きな社会問題でもある介護や老人問題について、どうすれば老いをマイナスにしない社会を実現できるか、を語る。どこまでも前向きは健在!
  • 著者について

    吉沢久子 (ヨシザワヒサコ)
    1918年、東京都に生まれる。吉沢流家事を広める。1984年からはひとり暮らしになり、快適に老後を過ごす生き方への提言が注目を集めている。
    著書には、『吉沢久子、27歳の空襲日記』(文春文庫)、『ほんとうの贅沢』(あさ出版)、『前向き。93歳、現役。明晰に暮らす吉沢久子の生活術』(マガジンハウス)、『年を重ねることはおもしろい。』『人間、最後はひとり。』『今日を限りに生きる。』(以上、さくら舎)などがある。

人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:吉沢 久子(著)
発行年月日:2016/09/10
ISBN-10:4865810692
ISBN-13:9784865810691
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 人はいくつになっても生きようがある。―老いも病いも自然まかせがいい [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!