死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 [単行本]
    • 死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002623786

死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2016/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「風と共に去りぬ」から「アナと雪の女王」まで…暗闇の中で人は生と死を考える。生きる力と光を放つ50本。
  • 目次

    まえがき 映画で死を乗り越える

    第1章 死を想う
    『永遠の僕たち』死を見つめる切ないラブストーリー
    『母と暮せば』優霊映画の定番ゆえに泣ける一本
    『はなちゃんのみそ汁』大切なことを伝えたい母の思い
    『そして父になる』先祖へつながる家族の絆
    『東京家族』「東京物語」へのオマージュ
    『悼む人』「死者を忘れるな」という強烈なメッセージ
    『四十九日のレシピ』限りない家族への希望
    『涙そうそう』冠婚葬祭と家族愛を描いた沖縄の映画
    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』戦闘シーンがリアルな日本人原作のSF
    『サウルの息子』「人間の尊厳」と「葬」の意味を問う名作
    コラム◎ 映画から死を学んだ

    第2章 死者を見つめる
    『おくりびと』世界に日本の儀式の素晴らしさを発信
    『おみおくりの作法』孤独死した人々へのやさしいまなざし
    『遺体 明日への十日間』何が人間にとって本当に必要か
    『蜩ノ記』「死ぬことを自分のものとしたい」
    『おかあさんの木』樹木葬をイメージする戦争映画
    『ハッピーエンドの選び方』イスラエル版「おくりびと」
    『世界の涯てに』生きる目的を探す不思議な三角関係
    『バニー・レークは行方不明』観る者に実存的不安を与える名作
    コラム◎ ホラー映画について

    第3章 悲しみを癒す
    『岸辺の旅』世界は「生者のような死者」と「死者のような生者」にあふれている
    『ポプラの秋』「死者への手紙」に託す想い
    『想いのこし』成仏するための作法
    『ニュー・シネマ・パラダイス』「人生最高の映画」「心に残る名画」への違和感
    『アバウトタイム~愛おしい時間について~』タイムトラベル映画の新境地
    『ファミリー・ツリー』家族の絆は別れ際にあり!を実感
    『インサイド・ヘッド』ピクサーのヒット作。葬儀で泣くということ
    『リトル・プリンス 星の王子さまと私』ハートフル・ファンタジーの力を再確認
    『アナと雪の女王』男女の恋愛話だけがアニメの世界ではない
    『風立ちぬ』最大のテーマは「夢」
    コラム◎ SF 映画について

    第4章 死を語る
    『エンディングノート』「死」を迎える覚悟の映画
    『オカンの嫁入り』日本映画の王道をゆく冠婚葬祭映画
    『縁えにし~The Bride of Izumo』日本の美に涙する一本
    『お盆の弟』「無縁社会」を打ち破る「血縁」映画
    『マジック・イン・ムーンライト』大好きなウディ・アレンの佳作
    『マルタのことづけ』「死」を覚悟して笑顔で旅立つ姿に感動
    『海街diary』この上なく贅沢で完璧な日本映画
    『クラウド アトラス』輪廻転生を壮大なスケールで描く
    『永遠と一日』名作は必ず「愛」と「死」の両方を描く
    『天国は、ほんとうにある』臨死体験することの意味
    コラム◎ファンタジー映画について

    第5章 生きる力を得る
    『海難1890』トルコと日本の国境を越えた大いなる「礼」の実現
    『6才のボクが、大人になるまで。』時間というのは現在のことだ
    『アリスのままで』アルツハイマー病の現実を描く
    『博士と彼女のセオリー』絶望を希望に変えてくれる名画
    『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』ホテル業ほど素敵な商売はない!
    『アルバート氏の人生』自分らしい生き方を模索する姿に共感
    『シュガーマン 奇跡に愛された男』生きる希望を与えてくれる傑作
    『セッション』音楽と教育の力を実感する一本
    『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』青年を成長させてくれる漂流映画
    『レヴェナント 蘇りし者』生きることの過酷さを実感する巨編
    『ゼロ・グラビティ』死者に支えられて生きていることを実感できる
    『インターステラー』親は、子どもの未来を見守る幽霊

    あとがきにかえて最後にもう一本『裸の島』│『葬式は、要らない』に対する答え
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    一条 真也(イチジョウ シンヤ)
    1963年北九州市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。大手冠婚葬祭会社の経営者として、新時代の冠婚葬祭サービスの提供はもちろん、グリーフケア・サポートなどに精力的に取り組んでいる。2008年、北陸大学客員教授に就任、8年間にわたって「孔子研究」「ドラッカー研究」を教える。12年、第2回「孔子文化賞」を稲盛和夫氏らと同時受賞。14年、全国冠婚葬祭互助会連盟の会長に就任、九州国際大学客員教授に就任。また作家としても精力的に執筆を重ね、著書はすでに80冊を超える
  • 著者について

    一条 真也 (イチジョウ シンヤ)
    1963年北九州市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。大手冠婚葬祭会社の経営者として、新時代の冠婚葬祭サービスの提供はもちろん、グリーフケア・サポートなどに精力的に取り組んでいる。2008年、北陸大学客員教授に就任、8年間にわたって「孔子研究」「ドラッカー研究」を教える。12年、第2回「孔子文化賞」を稲盛和夫氏らと同時受賞。14年、全国冠婚葬祭互助会連盟の会長に就任、九州国際大学客員教授に就任。また作家としても精力的に執筆を重ね、著書はすでに80冊を超える。無類の読書家としても有名だが、年間100本以上を映画館で鑑賞する希代の映画通としても知られる。本書は『死が怖くなくなる読書』(小社刊)の続編である。

    一条真也オフィシャルサイト
    http://www.ichijyo-shinya.com

    一条真也オフィシャルブログ
    http://d.hatena.ne.jp/shins2m+new/

死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:一条 真也(著)
発行年月日:2016/09/29
ISBN-10:4774515930
ISBN-13:9784774515939
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 死を乗り越える映画ガイド―あなたの死生観が変わる究極の50本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!