小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本]
    • 小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002625731

小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2016/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類学者が自ら見て、聞いて、話して、書いた型破りな「隈研吾」論!人類学者と写真家による建築書。
  • 目次

    日本語版に寄せて/港 千尋
    序論
    1:アプローチのテクニック
    2:存在することへ向かって
    3:作品のモチーフ
    4:環境の中の建築
    5:消去のプラグマティクス
    日本語版へのあとがき/隈研吾
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウダール,ソフィー(ウダール,ソフィー/Houdart,Sophie)
    1971年ラニー=シュル=マルヌ生まれ。人類学者。フランス国立科学研究所研究員。民族学・比較社会学研究所メンバー。日本研究を専門とし、特に、近代性の構築方法や地球的実践、およびクリエーションやイノベーションに関心を持つ

    港 千尋(ミナト チヒロ)
    1960年神奈川県生まれ。写真家、映像人類学者。多摩美術大学美術学部情報デザイン学科で教鞭をとる。2007年、ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー。2016年、あいちトリエンナーレ芸術監督

    加藤 耕一(カトウ コウイチ)
    西洋建築史・建築理論。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。1973年東京都生まれ。1995年東京大学工学部建築学科卒業、2001年同大学院博士課程修了。博士(工学)。2011年より現職

    桑田 光平(クワダ コウヘイ)
    フランス文学・表象文化論。東京大学大学院総合文化研究科准教授。1974年広島県生まれ。2009年パリ=ソルボンヌ大学フランス文学・比較文学科博士課程修了。博士(文学)。東京外国語大学講師を経て、2013年より現職

    松田 達(マツダ タツ)
    建築家。武蔵野大学工学部建築デザイン学科専任講師。松田達建築設計事務所代表。1975年石川県生まれ。1999年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。隈研吾建築都市設計事務所を経て、文化庁派遣芸術家在外研究員として渡仏、パリ第12大学パリ都市計画研究所にてDEA課程修了。東京大学先端科学技術研究センター助教を経て、2015年より現職

    柳井 良文(ヤナイ ヨシブミ)
    建築士、建築理論、建築情報学。YKK AP株式会社窓研究所研究員。1984年東京都生まれ。2015年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2015年より現職
  • 内容紹介

    隈研吾の建築が生み出されるプロセスに、独創的・挑戦的な思想を感じ取ったフランス人の人類学者と日本人の写真家が、隈事務所の日常をつぶさに観察することによって描き出した型破りな「隈研吾」論。
  • 著者について

    ソフィー・ウダール (ソフィー ウダール)
    ソフィー・ウダール:
    1971年生まれ。人類学者。フランス国立科学研究所研究員。民族学・比較社会学研究所研究員。日本研究を専門とし、特に、近代性の構築方法や地域的実践、およびクリエーションやイノベーションに関心を持つ。科学や建築の実践に焦点をあてた執筆活動を多数行っている。

    港 千尋 (ミナト チヒロ)
    港 千尋(みなと・ちひろ):
    1960年生まれ。写真家、映像人類学者。多摩美術大学美術学部情報デザイン学科教授。多数の映像論を執筆し、写真集も多数出版している。2007年ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館コミッショナー、2016年あいちトリエンナーレ芸術監督。

    加藤 耕一 (カトウ コウイチ)
    加藤耕一(かとう・こういち):
    1973年生まれ。西洋建築史・建築理論。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。1995年東京大学工学部建築学科卒業、2001年同大学院博士課程修了。博士(工学)。2011年より現職。

    桑田 光平 (クワダ コウヘイ)
    桑田光平(くわだ・こうへい):
    1974年生まれ。フランス文学・表象文化論。東京大学大学院総合文化研究科准教授。2009年パリ・ソルボンヌ大学フランス文学・比較文学科博士課程修了。博士(文学)。東京外国語大学講師を経て、2013年より現職。

    松田 達 (マツダ タツ)
    松田 達(まつだ・たつ):
    1975年生まれ。建築家、武蔵野大学工学部建築デザイン学科専任講師。松田達建築設計事務所代表。1999年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了。隈研吾建築都市設計事務所を経て、文化庁派遣芸術家在外研究員として渡仏、パリ第12大学パリ都市計画研究所にてDEA課程修了。東京大学先端科学技術研究センター助教を経て、2015年より現職。

    柳井 良文 (ヤナイ ヨシブミ)
    柳井良文(やない・よしぶみ):
    1984年生まれ。建築史、建築理論、建築情報学。YKK AP(株)窓研究所研究員。2015年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2015年より現職。

小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:ソフィー ウダール(著)/港 千尋(著)/加藤 耕一(監訳)/桑田 光平(訳)/松田 達(訳)/柳井 良文(訳)
発行年月日:2016/09/15
ISBN-10:4306046419
ISBN-13:9784306046412
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:19cm
その他: 原書名: KUMA KENGO:UNE MONOGRAPHIE D´ECAL´EE〈Houdart,Sopihe;Minato,Chihiro〉
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 小さなリズム―人類学者による「隈研吾」論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!