クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本]
    • クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002625790

クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2016/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    クラウド時代のSE必読書。マイクロサービス、DevOps、アジャイル。設計も開発プロセスもマネジメントもすべてが変わる。
  • 目次

    【第1章 クラウドファーストの意味】
    1-1. クラウドコンピューティング
    1-2. インフラのサービス化
    1-3. ミドルウエアのプラットフォーム化
    1-4. システム構成のコード化
    1-5. クラウドファーストとは

    【第2章 クラウド技術の構成】
    2-1. オンプレミスとIaaS・PaaS・SaaSを比較
     2-1-1. オンプレミスはすべて自前で構築
     2-1-2. OSやサーバーを提供するIaaS
     2-1-3. ミドルウエアを提供するPaaS
     2-1-4. マルチテナント型アプリのSaaS
    2-2. IaaS・PaaS・SaaSの使いこなし
     2-2-1. 実サービスは得意分野が異なる
     2-2-2. 多様化するクラウドサービス

    【第3章 クラウドファーストに至るまでの歴史】
    3-1. スピードこそがクラウドファーストを求める大きな理由
    3-2. アジャイル
     3-2-1. アジャイルソフトウエア開発宣言
     3-2-2. プロジェクトマネジメントの基礎
     3-2-3. ウォーターフォールのアプローチ
     3-2-4. プロジェクトマネジメントの3つの失敗
     3-2-5.「技術的転換点」と「変更の多さ」が失敗招く
     3-2-6. PMBOK
     3-2-7. アジャイルのアプローチ
     3-2-8. アジャイルのメリット
    3-3.DevOps
     3-3-1. 開発チーム(Dev)と運用チーム(Ops)
     3-3-2. Flickrのエンジニアによる「10+ Deploys Per Day」
    3-4. DevOpsを実現するクラウド技術
     3-4-1. ブルーグリーンデプロイメント
     3-4-2. カナリアリリース
     3-4-3. ダークカナリア
    3-5. カオスモンキー
     3-5-1. 上位版「カオスゴリラ」「カオスコング」
    3-6. マイクロサービスアーキテクチャー/技術
     3-6-1. 小さな「サービス」の組み合わせで構成する手法
     3-6-2. サービスごとのライフサイクル
     3-6-3. 疎結合なサービス連携
     3-6-4. データベースはサービスごとに
     3-6-5. サービス構成管理
    3-7. マイクロサービスアーキテクチャー/組織運営
     3-7-1. チーム同士の関係を「疎」にする
     3-7-2. アジャイルからマイクロサービスアーキテクチャーへ

    【第4章 エンタープライズとクラウドファースト】
    4-1. エンタープライズ開発とは
    4-2. クラウドファーストの品質
    4-3. アジャイルとウォーターフォール
    4-4. ITILとDevOps
    4-5. マイクロサービスアーキテクチャーとSOA
    4-6. 何がクラウドファーストを阻害するのか

    【第5章 アーキテクチャー設計ガイド】
    5-1. アーキテクチャー設計の基礎
     5-1-1. アーキテクチャー設計戦略
    5-2. アーキテクチャー設計プロセス
     5-2-1. STEP1 スコープを定める
     5-2-2. STEP2 初期要求を理解する
     5-2-3. STEP3 品質特性を定義する
     5-2-4. STEP4 構造を定義する
     5-2-5. STEP5 構造を検証する
     5-2-6. アーキテクチャー設計のまとめ
    5-3. 構成管理
    5-4. クラウドファーストなサービス分割
     5-4-1. 品質特性で分割する
     5-4-2. 結合度を上げずに分割する
     5-4-3. 連携手法の整理
     5-4-4. 実例
     5-4-5. 適度な分割点を見つける

    【第6章 クラウドファーストにおけるエンジニア】
    6-1.「システム作り」から「ITサービス運営」に
    6-2. ITエンジニアが進むべき2つの道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 雄介(スズキ ユウスケ)
    グロースエクスパートナーズ株式会社執行役員/アーキテクチャ事業本部本部長。1998年、伊勢丹データーセンター(現三越伊勢丹システムソリューションズ)入社。商品管理基幹システムの改善から、ECサイトの開発リーダーなどを担当。2003年、フリーランスのアーキテクトとして活動を開始。オンラインサービスのアーキテクチャー設計、基幹システムのプロジェクトマネジャーなど経験し、2008年グロースエクスパートナーズ(株)の創業に参画
  • 内容紹介

    オンプレミスをIaaSに移行するだけでは、クラウドを使いこなしているとは言えません。クラウド技術を使いこなすには、アーキテクチャー設計において「考え方」の変更が必要です。では、どのような「考え方」をすればいいのでしょうか。それが本書のテーマです。
    エンタープライズ開発になじんでいる人も、本書を読めば「クラウドファーストの考え方」を身につけることができます。

    クラウド技術の原点は単なる仮想化技術ですが、それが「アジャイル」や「DevOps」といったムーブメントの影響を受けながら、高度なシステム運用を支える基盤となりました。クラウドファーストでは、設計方法も、開発手法も、プロセスも、マネジメントも、すべて変わります。
    これからのシステム開発に欠くことのできない「クラウドファースト」、あなたもぜひ身につけてください。

クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:鈴木 雄介(著)
発行年月日:2016/08/29
ISBN-10:4822237818
ISBN-13:9784822237813
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 クラウドファースト・アーキテクチャー設計ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!