徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本]
    • 徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本]

    • ¥1,74953 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002626914

徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本]

価格:¥1,749(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マイナビ出版
販売開始日: 2016/09/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    車両・駅・線路・車両基地・運行管理…東武鉄道のしくみと成り立ちがわかる!西新井駅にある不思議な改札、東上&日光線を結ぶ秘密のルート。車両形状&装置などのデータや、知られざる歴史まで解説。
  • 目次

    本書の見方 3
    東武列車種別と停車駅
    東武鉄道路線図

    第1章 東武鉄道の魅力
    幅広く活躍する東武鉄道の全体像
    路線の特徴の違い
    東武鉄道の駅のタイプ
    個性豊かな東武列車

    第2章 各路線の紹介
    伊勢崎線(東武スカイツリーライン)(1)
    伊勢崎線(東武スカイツリーライン)(2)
    日光線(1)
    日光線(2)
    鬼怒川線
    野岩鉄道、会津鉄道
    桐生線
    上毛電鉄&わたらせ渓谷鐵道
    佐野線
    小泉線
    宇都宮線(1)
    宇都宮線(2)
    大師線
    亀戸線
    野田線(東武アーバンパークライン)(1)
    野田線(東武アーバンパークライン)(2)
    東上線(1)
    東上線(2)
    東上線(3)
    越生線

    第3章 車両・列車のしくみ
    多彩なラインアップを誇る車両
    既存技術とコンポーネントの活用
    列車の「顔」に見る東武らしさ
    500系
    100系
    200型
    250型
    300型
    350型
    1800系
    6050系
    634型
    8000系
    800型・850型
    9000型
    9050型
    10000型
    10030型
    10080型
    20000型
    20050型
    20070型
    30000系
    50000型
    50050型
    50070型
    50090型
    60000系
    70000系
    東武鉄道の車両寸法図
    特急用車両の変遷
    一般用車両の変遷
    地下鉄乗り入れ用車両の変遷
    機関車、ディーゼルカー、路面列車
    特急「スペーシア」
    東武&JR相互直通特急
    特急「りょうもう」
    スカイツリートレイン
    300型「きりふり」、350型「しもつけ」
    座席定員制列車「TJライナー」
    東上線快速急行
    チケットレスサービス
    尾瀬夜行&スノーパル23:55
    AIZUマウントエクスプレス
    唯一の18m車20000系
    10030型と60000系

    第4章 駅のしくみと特徴
    東武鉄道の駅の構造と特徴
    都心の始発駅変遷の歴史
    複々線のしくみ
    信号場のしくみ
    復元されたシンボル、2つの拠点駅
    国際的な観光地へ向かう主要駅
    温泉観光の大動脈にある3つの駅
    特急街道として栄える路線の4駅
    館林発2路線の特色豊かな駅
    県下最大の繁華街に乗り入れる小さな駅
    改札2度通過、切符なし乗車!?
    下町情緒がたっぷり味わえる駅
    唯一の構造の駅、変化する駅
    都内と埼玉西部を結ぶ路線
    東上線唯一の支線

    第5章 珍しい車両、知られざる施設
    歴史をひもとく東武博物館
    南栗橋車両管区・南栗橋工場
    東上線の3つの車両基地
    とうきょうスカイツリー駅構内留置線
    東上線から南栗橋への回送ルート
    臨時列車で楽しむ日光への旅

    第6章 運行のしくみ
    運行にかかわる人々
    車掌・運転士の役割と仕事
    運行管理のしくみ
    線路のしくみと保線
    直通運転の連携のしくみ

    第7章 安全・安心のしくみ
    安全への取り組み
    線路の改良
    電気設備
    運転保安装置
    駅の安全対策
    踏切の安全対策
    強風・豪雨・地震対策と運行規制
    環境への取り組み

    巻末資料
    東武鉄道の主な年譜
  • 出版社からのコメント

    東武鉄道の各路線や車両、駅、車両工場&基地、運行、保守などについて、 その成り立ちやしくみを余すところなく徹底紹介
  • 内容紹介

    東武鉄道の各路線や車両、駅、車両工場&基地、運行、保守などについて、
    その成り立ちやしくみを余すところなく徹底紹介。

    走行中のさまざまな車両の詳細(形式図や駆動方式、制御方式など)はもちろん、
    駅の構造や過去に走った臨時列車、自動列車制御装置(ATC)のしくみまで
    写真&イラストで解説します。

    さらに「東上線と日光線を結ぶ秘密の回送ルート」や、
    「西新井駅にある不思議な改札」など、
    東武鉄道がより一層好きになる情報も満載です。

徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:マイナビ出版
著者名:マイナビ出版編集部(編)/東武鉄道(協力)
発行年月日:2016/10/07
ISBN-10:4839960356
ISBN-13:9784839960353
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:21cm
他のマイナビ出版の書籍を探す

    マイナビ出版 徹底カラー図解 東武鉄道のしくみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!