これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 [単行本]
    • これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002626948

これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2016/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    目先の利益よりも企業理念が会社を伸ばす―。「ソーシャルビジネスの雄」として各方面から注目を集めるサラヤのすべて。
  • 目次

    はじめに 時代が「きれいごと」を求めている
    序 章 21世紀の企業は「きれいごと」で生き残る
    第1章 象の鼻
    第2章 熊野川の清流
    第3章 自然派の原風景   
    第4章 清流の経営① 生物多様性と企業経営                        
    第5章 清流の経営② ニッチトップで社会に役立つ              
    第6章 清流の企業が求められる時代             
    第7章 ウガンダの手洗い
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    更家 悠介(サラヤ ユウスケ)
    サラヤ株式会社代表取締役社長。1951年生まれ。74年、大阪大学工学部卒業。75年、カリフォルニア大学バークレー校工学部衛生工学科修士課程修了。その翌年にサラヤに入社し、取締役工場長に就任。1980年に専務取締役、1998年に代表取締役社長。その間の1986年には大阪青年会議所の会頭として「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の設立にも深く関わり、1989年には日本青年会議所(JC)会頭を務める。2014年、渋沢栄一賞受賞
  • 出版社からのコメント

    ヤシノミ洗剤やラカントSなど時代を先取りした自然派商品の成功で注目を集め、海外での社会貢献活動でも知られる経営の秘密を公開。
  • 内容紹介

    「カンブリア宮殿」(テレビ東京系列)でも大反響!

    環境ブランド調査(環境考慮スコアランキング)で2年連続第1位(2016年)
    日経ソーシャルイニシアティブ大賞(企業部門賞)受賞!(2016年)

    目先の利益よりも企業理念が会社を伸ばす――。
    時代を先取りし、多様なニッチトップ商品を持つなど、
    「ソーシャルビジネスの雄」として各方面から注目を集める
    サラヤのトップがすべてを語る。
    (名著『世界で一番小さな象が教えてくれたこと』を大幅リニューアル)

    サラヤの「きれいごと」① 利益優先でなく、環境、自然に配慮した商品を出す
    サラヤの「きれいごと」② 世界的な環境保全や貧困対策などの社会貢献をする


    ◆サラヤとは――
    1952年の創業以来、手洗い石鹸液「シャボネット」、ヤシノミ洗剤、カロリーゼロの自然派甘味料「ラカントS」、速乾性アルコール手指消毒剤……など独創的な商品を次々と開発・販売してきた。
    「自然派」を標榜し、大手メーカーが寡占する様々な業界において、ニッチ市場を開拓し続けている。
    ボルネオでの生物多様性保全への取り組み、アフリカでの感染予防など社会貢献活動でも知られ、環境保全、生物多様性やソーシャルビジネスなどに関する受賞は多数に上る。
  • 著者について

    更家 悠介 (サラヤ ユウスケ)
    更家 悠介(サラヤ ユウスケ)
    サラヤ㈱代表取締役会長
    サラヤ株式会社代表取締役社長。
    1951年生まれ。74年、大阪大学工学部卒業。75年、カリフォルニア大学バークレー校工学部衛生工学科修士課程修了。その翌年にサラヤに入社し、取締役工場長に就任。1980年に専務取締役、1998年に代表取締役社長。その間の1986年には大阪青年会議所の会頭として「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」の設立にも深く関わり、1989年には日本青年会議所(JC)会頭を務める。2014年、渋沢栄一賞受賞。
    環境・生物多様性問題への造詣が深く、NPO法人ゼリ・ジャパン理事長、NPO法人エコデザインネットワーク副理事長、ボルネオ保全トラスト(BCT)理事など公職多数。

これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:更家 悠介(著)
発行年月日:2016/09/08
ISBN-10:4492502831
ISBN-13:9784492502839
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
その他:『世界で一番小さな象が教えてくれたこと』加筆・修正・削除・再編集・改題書
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 これからのビジネスは「きれいごと」の実践でうまくいく―環境ブランドで日本一になったサラヤの経営 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!