悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本]
    • 悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002627503

悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:紀伊國屋書店
販売開始日: 2016/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世間が眉をひそめるようなことにも隠れた効用はあるのか?イグ・ノーベル賞受賞の心理学者が、科学のニッチと謎多き人間の深奥に迫る。知りたければ実験だ!
  • 目次

    第1章 相手かまわず
    古い道具の新たな用途|男の気持ちになる/女の気持ちになる
    しかめっつらをしよう|甘美な痛み|セックス、セックス、またセックス
    セックスでストレス対策|赤の魅力|男はそれを断れない|気持ちの運動

    第2章 酒は飲め飲め
    医者と禁酒法|アルコール依存症なんてない|ラット御殿|あなたの健康
    アイデア合戦|笑顔のキャッチボール|イケてる俺さま|翌朝の後悔
    ラストオーダーのお時間です

    第3章 チョー気持ちいい
    それはいつなのか?|それは誰なのか?|戦うか、逃げるか
    おしっこ、うんこ、ファック……(以下自粛)|悪態で罰金
    アイスバケツ・チャレンジ|助けを求めて|避けられない悪態|まとめ

    第4章 アクセルを踏みこめ!
    あなたはスピード狂?|ナイジェル・マンセルにでもなったつもり?
    F1ドライバーと臨床心理士|どこ見て走ってるの?|うまいやつほど危ない
    スピードと衝突事故|スリルは終わらない|退屈なドライブ|台湾のバイク野郎
    ドライブの終わりに

    第5章 恋をしましょう
    恋とタバコ|陽気なサクラ、不機嫌なサクラ|恋とめまい|平均の法則
    恋ってなあに?|恋わずらい|道ならぬ恋の果てに|僕が64歳になっても
    新しい趣味|恋愛の効用|愛が二人を分かつまで

    第6章 もっとストレスを!
    一〇〇〇、二〇〇〇、三〇〇〇、チェック!|危険を求めてやまぬ者
    フリーフォールの記憶|空の閃光|これが重力だ|ナチュラル・ハイ
    ロシアの山|笑顔をつくれば楽しくなる|ユーストレスを活かす

    第7章 サボりのススメ
    デイドリーム・ビリーヴァー|退屈な仕事|やる気のチャージ|ありあまる時間
    タイクツって何だろう?|講義から洗濯まで
    ターンオン、チューンイン、ゾーンアウト
    一五三六個の計算問題|CDコレクター|おバカなまとめ

    第8章 ダイ・ハード
    フランス人がイタリアを訪れる|なくした歯の話
    あなた、いま死にかけましたか?|世にも奇妙なボード|超科学 VS 科学
    死に瀕して生きることを知る|最高のクリスマス休暇|これでおしまい
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スティーヴンズ,リチャード(スティーヴンズ,リチャード/Stephens,Richard)
    イギリスのキール大学心理学上級講師。2010年に「悪態をつくことにより苦痛を緩和する」研究でイグ・ノーベル賞を受賞。その他二日酔いについてなど、ユニークな研究を発表している。2014年、ウェルカム・トラスト財団のサイエンス・ライティング賞を受賞

    藤井 留美(フジイ ルミ)
    翻訳家
  • 出版社からのコメント

    悪癖にも隠れた効用がある?!――いっぷう変わった科学研究に着目した心理学者が、研究成果の数々をユーモラスに紹介する。
  • 内容紹介

    1983年、アメリカ泌尿器科学会の年次総会でのこと。
    当時60歳のG. S. ブリンドリー教授の演題は「勃起不全の血管作動性療法」だった。
    ペニスに薬剤を注入する新たな治療法を講演する予定だったブリンドリー教授は、
    演壇から舞台前方に歩み寄ってパンツを下ろし、自身の研究結果として、
    「腫脹の程度をじかに確認できる」機会を提供しようとしたのだ。

    ところ変わってイギリスの某大学、とある研究室からは、
    「ファック、ファック、ファック……」という声が聞こえてくる。
    これは本書の著者リチャード・スティーヴンズの研究室で、
    汚い罵り言葉が痛みへの耐性を高めることを実験していたのだった。

    人間は未だ謎の宝庫だ。
    翌朝が大事な会議でも深酒し、セックスに心をかきみだされる。
    刺激を求めてバンジージャンプをする。「クソ野郎!」と叫んで高速道路をかっ飛ばす。
    ――人間は、なぜ世間が眉をひそめるようなことをついやってしまうのか? 
    ――わからない……なぜなのか……知りたければ実験だ!

    世の中の謎を解こうと、世界中の研究者たちが日夜実験に没頭している。
    イカのセックスを観察したり、ラットの勃起回数を計測したり、自らスカイダイビングまでする。
    主流科学の陰にひっそりと咲くちょっと変わった科学研究に着目した心理学者が、
    一部の悪癖には隠れた効用があることを示す研究成果の数々をユーモラスに紹介する。
  • 著者について

    リチャード・スティーヴンズ (リチャード スティーヴンズ)
    【著者】リチャード・スティーヴンズ(Richard Stephens)
    イギリスのキール大学心理学上級講師。2010年に「悪態をつくことにより苦痛を緩和する」研究でイグ・ ノーベル賞を受賞。その他「二日酔い」「悪態語」についてなど、ユニークな研究を発表している。2014年、ウェルカム・トラスト財団のサイエンス・ライティング賞受賞。

    藤井留美 (フジイ ルミ)
    【訳者】 藤井留美(ふじい・るみ)
    翻訳家。訳書にガザニガ『〈わたし〉はどこにあるのか』(紀伊國屋書店)、
    カーター『新・脳と心の地形図』(原書房)、ダンバー『友達の数は何人?』(インターシフト)、
    ピーズ『話を聞かない男、地図を読めない女』(主婦の友社)ほか多数。

悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:紀伊國屋書店
著者名:リチャード スティーヴンズ(著)/藤井 留美(訳)
発行年月日:2016/09/16
ISBN-10:4314011416
ISBN-13:9784314011419
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:281ページ
縦:19cm
その他: 原書名: BLACK SHEEP〈Stephens,Richard〉
他の紀伊國屋書店の書籍を探す

    紀伊國屋書店 悪癖の科学―その隠れた効用をめぐる実験 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!