日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書]
    • 日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002627510

日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済新聞社
販売開始日: 2016/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、日本を代表する経営学者や経営者たちが執筆した名著10冊の内容と今日的意義を、ケーススタディをまじえながら紹介します。古典、話題の書などを幅広くセレクト。日本の企業や組織、そこで働く人々の特徴、強み、弱みについて考えを深めることができます。本書を執筆したのはいずれも経験豊富な一流コンサルタントやビジネススクールの人気教員たち。独自の事例分析を盛り込みながら解説します。名著のエッセンスを横断的に手に入れ、相互に比較したり、自身の経験と照らし合わせることができます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『失敗の本質』寺本義也、野中郁次郎ほか著―現代日本企業への教訓と示唆
    2 『戦略不全の論理』三品和広著―日本企業の慢性的な低収益病の要因
    3 『知識創造企業』野中郁次郎、竹内弘高著―失われた?日本企業の強さの源泉
    4 『経営戦略の論理“第4版”』伊丹敬之著―戦略が成功するための5つの適合要因
    5 『小倉昌男 経営学』小倉昌男著―知の探索で築き上げた宅急便ビジネス
    6 『会社は頭から腐る』冨山和彦著―企業再生の経験と日本企業の病理
    7 『日本はなぜ敗れるのか』山本七平著―前提と乖離した戦略・戦術の悲劇
    8 『「バカな」と「なるほど」』吉原英樹著―よい戦略はどうやって生まれるか
    9 『論語と算盤』渋沢栄一著―「日本実業界の父」の経営哲学
    10 『木のいのち木のこころ』西岡常一、小川三夫ほか著―欠点から長所は生まれる
  • 出版社からのコメント

    『失敗の本質』『経営戦略の論理』をはじめ日本の代表的経営書のポイントを、一流コンサルタントやビジネススクール教授たちが解説。
  • 内容紹介

    *1冊読み通すのはつらいけど、内容は知っておきたい経営書の概要とその今日的意義がわかる人気シリーズの最新版です。

    *本書で取り上げる本は、下記10冊を予定しています。(変更の可能性もあり)
    杉之尾孝生・野中郁次郎ほか『失敗の本質』
    三品和広『戦略不全の論理』
    野中郁次郎・竹内弘高『知識創造企業』
    伊丹敬之『経営戦略の論理』
    小倉昌男『小倉昌男の経営学』
    冨山和彦『会社は頭から腐る』
    山本七平『日本はなぜ敗れるのか』
    吉原英樹『「馬鹿な」と「なるほど」』
    渋沢栄一『論語と算盤』
    西岡常一ほか『木のいのち木のこころ』

    *本を紹介する執筆者は、ATカーニー梅沢高明氏ら一流のコンサルタントと、入山章栄氏、楠木建氏らビジネススクールの人気教授たちです。

    *日経新聞や日経電子版NIKKEI STYLEで毎週火曜日の人気連載からの日経文庫化です。

日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済新聞出版社
著者名:日本経済新聞社(編)
発行年月日:2016/08/10
ISBN-10:4532113571
ISBN-13:9784532113575
判型:新書
発売社名:日本経済新聞出版社
対象:教養
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:18cm
他の日本経済新聞社の書籍を探す

    日本経済新聞社 日本のマネジメントの名著を読む(日経文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!