ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) [単行本]
    • ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002628651

ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2016/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    紙と、電子の融合がもたらすグラマトロジーの未来。B.スティグレール、杉浦康平ほかの思想と実践を参照しつつ「よむこと」と「かくこと」をラディカルに問い直す。ARアプリと連動!
  • 目次

    ハイブリッド・リーディング 目次
    刊行によせて 吉岡 洋

    はじめに ハイブリッド・リーディング 阿部卓也

    Ⅰ部 [実践編]ブックデザインをめぐって
    一即二即多即一──東洋的ブックデザインを考える 杉浦康平
    対談 メディア論的「必然」としての杉浦デザイン 杉浦康平×石田英敬(阿部卓也)
    杉浦康平デザインの時代と技術 阿部卓也

    Ⅱ部 [理論編]ハイブリッド・リーディングとデジタル・スタディーズ
    新『人間知性新論』 〈本〉の記号論とは何か(抜粋) 石田英敬
    器官学、薬方学、デジタル・スタディーズ ベルナール・スティグレール
    極東における間メディア性の考古学試論
      ──人類学・記号論・認識論のいくつかの基本原理 キム・ソンド
    「かくこと」をめぐって──記号・メディア・技術 西 兼志

    Ⅲ部 [実験編]これからの「リーディング」をデザインする
    デジタルアーカイブ時代の大学における「読書」の可能性
      ──東京大学新図書館計画における実験と実践
                     阿部卓也・谷島貫太・生貝直人・野網摩利子
    もう一つのハイブリッド・リーディング
      ──ワークショップ「書かれぬものをも読む」をめぐって 水島久光

    Ⅳ部 記号論の諸相
    スーパーモダニティの修辞としての矢印
      ──そのパフォーマティヴィティはどこから来るのか? 伊藤未明
    日本という言語空間における無意識のディスクール
      ──折口信夫の言語伝承論を手がかりに 岡安裕介
    「意味」を獲得する方法としてのアブダクション──予期と驚きの視点から 佐古仁志
    自己表象としての筆致──書くことと書かれたものへのフェティシズム 大久保美紀

    資料 日本記号学会第三四回大会について
    執筆者紹介
    日本記号学会設立趣意書

    装幀―阿部卓也
    (シリーズ装幀原案 岡澤理奈)
  • 内容紹介

    ◆読むこと、書くこと、そして書物の未来に向けて
     かつてあらゆる書物が消滅し、電子情報に置き換えられる、と危惧された時期もありましたが、SF的空想にすぎないことも明らかになってきています。ただ、「メディアはメッセージ」だとすれば、デジタルメディアの進展とともに、「読書」という行為も以前の「サラブレッド」な読書とは変わってこざるをえないでしょう。スティグレールなどの「デジタル・スタディーズ」をも援用しつつ、「読むこと」がもともと持つハイブリッド(混淆)性を解き明かしていきます。さらに、1970年代からずっと書物のかたちをラディカルに問い、ブックデザイン界をリードしてきた杉浦康平氏に、書物と文字についての考えと実践活動をお訊きします。新時代のハイブリッドな「読書」から、新しい図書館計画、文字学などまで、「よむ/かく」をめぐる冒険的思索満載の特集です。

ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:日本記号学会(編)
発行年月日:2016/08/31
ISBN-10:4788514869
ISBN-13:9784788514867
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:21cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 ハイブリッド・リーディング―新しい読書と文字学(叢書セミオトポス〈11〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!