分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本]

販売休止中です

    • 分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002631349

分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本]

価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2016/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    賃金にみる正規・非正規の格差、
    男女間の格差は広がるばかり。
    「1億総活躍社会」を唱えるだけでは何も変わらない。
    今、最優先でやるべきことは何か?
    異色の最強トリオが語り尽くす!

    世帯所得が歴史的低下を続け、家計貯蓄率はゼロに接近。働いても食えない、貯蓄できない。
    そんな社会に広がるのは、転落におびえる「中間層」の叫びだ。
    所得、世代、地域、性別など社会のいたるところに入った無数の分断線を埋めるにはどうしたらいいのか。

    【目次】
    第1章 正規・非正規をどうするか
    ・人びとを信頼しない国
    ・給料アップなら非正規でもいいか
    ・ファシズムの賃金論
    ・雇用のミスマッチ
    ・賃金カーブで見る少子化問題
    ・中小企業と最低賃金引き上げ
    ・JR東労組、日本原燃、創価学会
    ・月給を上げるか、保育施設をつくるか
    ・一家に主婦は二人いらない
    ・昭和的な文化
    ・拠点となる場所と人と思想
    ・ワークシェアリングの基礎

    第2章 高齢者問題をどうするか
    ・「介護殺人」の悲劇
    ・伝統的家族制度との折り合い
    ・「尊厳ある生」をまっとうする
    ・高齢者医療無償化の陰で
    ・自らの生命に終止符を打てるか
    ・「生涯現役」とナチスが始めた健康診断
    ・命が商品化される生命保険
    ・永遠に生きたい
    ・孤独死のないコミュニティー
    ・「尊厳格差」の衝撃

    第3章 子どもの貧困問題と本当の教育
    ・子どもの貧困、児童虐待、ネグレクト
    ・乳児院の子どもは泣かない
    ・年収八〇〇万の層が恐れている
    ・教育の右肩下がりと「米百俵」
    ・ロシアのエリートシステムの実態
    ・自助、共助、公助のバランス
    ・ニーズのベストミックス
    ・良き納税者をつくる
    ・消費税一%でできること
    ・給料アップと訓練プログラム
    ・本当の学歴社会が始まる

    第4章 税金と財源の問題
    ・極めてまともな話
    ・税のベストミックス
    ・大々的な仕掛けでエクスキューズ
    ・団塊世代と相続税
    ・相続税の性格に合う仕組み
    ・地方税法を変える
    ・地方公務員の構造的問題
    ・地方に経営能力はあるか
    ・国税と地方税の使い分け
    ・モラルハザードを起こさせない

    第5章 成長するし、幸福にもなる
    ・生活保護は恥か
    ・現金給付から現物給付へ
    ・成長が目的ではない、しかし成長は目指す
    ・モサドに見る性善説と性悪説
    ・公立病院は無駄が多い
    ・「八ツ場ダム」の反省
    ・社会のニーズと改革
    ・トランプ、サンダースが出てきた真の理由
    ・政治家の資質

    第6章 「国民の物語」をどう描くか
    ・イデオロギッシュに断罪しない
    ・広がる「異常」の閾値
    ・「あるべき論」のトラウマ
    ・人生の中に物語はあるか
    ・歴史を貫く宗教的価値
    ・ソフトファシズムの問題
    ・マザー・テレサと陸軍中野学校
    ・メニューとレトリックを提示する
    「分断社会」を終わらせる15のポイント

    渾身の書き下ろしも!
    ・努力するチャンスすら奪う社会(井手英策)
    ・尊厳ある国家 (前原誠司)
    ・「なぜ分断社会はいけないのか」の哲学的了解(佐藤 優)
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 正規・非正規をどうするか
    第2章 高齢者問題をどうするか
    第3章 子どもの貧困問題と本当の教育
    第4章 税金と財源の問題
    第5章 成長するし、幸福にもなる
    第6章 「国民の物語」をどう描くか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井手 英策(イデ エイサク)
    1972年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授、財政学者。専門は財政社会学。95年東京大学経済学部卒業。2000年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。日本銀行金融研究所客員研究生、横浜国立大学大学院助教授などを経て現職。08年東京大学博士(経済学)。著書に『経済の時代の終焉』(岩波書店、大佛次郎論壇賞)など

    佐藤 優(サトウ マサル)
    1960年生まれ。作家、元外務省主任分析官。同志社大学神学部卒業。同大学院神学研究科修士課程修了。外務省入省。在ソ連邦日本国大使館勤務等を経て、対ロシア外交で活躍。2002年背任と偽計業務妨害容疑で逮捕。09年最高裁上告棄却。13年執行猶予期間を満了し、刑の言い渡しが効力を失う

    前原 誠司(マエハラ セイジ)
    1962年京都市生まれ。衆議院議員。民進党ネクスト財務・金融担当大臣、財務金融委員会委員、沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員。87年京都大学法学部卒業。松下政経塾(8期生)、京都府議を経て、93年衆院選初当選。2005年民主党代表。09年、政権交代により国土交通相、10年には外相を務めた
  • 内容紹介

    【社会科学/社会】低成長の今、6人に1人の子供が貧困状態にある。生活不安に怯える中間層は、より貧しい人の利益を切り詰め、自らへの再配分を訴える。殺伐とした社会を変えるにはどうしたらいいのか。気鋭の財政学者、政治家、情報のプロの解決策を提唱。

分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:井手 英策(著)/佐藤 優(著)/前原 誠司(著)
発行年月日:2016/09/30
ISBN-10:4022736801
ISBN-13:9784022736802
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:219ページ
縦:18cm
横:11cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 分断社会ニッポン(朝日新書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!