水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 [単行本]

販売休止中です

    • 水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002632692

水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:シンコーミュージック
販売開始日: 2006/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 基本理論(五線譜
    音符 ほか)
    第2章 リズム(拍子
    連音符 ほか)
    第3章 コード(コードの記譜法
    ダイアトニック・コード ほか)
    第4章 スケール(アドリブと即興作曲
    トーナリティ ほか)
    第5章 補足 反復記号(楽譜の進行)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 正敏(ミズノ マサトシ)
    1954年5月7日大阪市生まれ。1970~72年:立体美術「The PLAY」にて活動、「京都ビエンナーレ展」等に参加。1974年19才でベースを手にし、20才でプロ・ベーシストとしてデビュー。1975~1984:10年間を大阪にてJazzLive House「loft 6」「Duke」「Royal Horse」のレギュラー・ベースとして活動。1984年上京。1987年迄、甲陽音楽学院/キャットミュージックカレッジ専門学校/アン・コンテンポラリーミュージック等で講師を担当。1987年親善大使としてアフリカ・ツアー参加。1995年モントルー・ジャズ・フェステェバルにPonta Box出演。84年上京後、Ponta Boxを経て現在3X3/A.P.J./fragile/Thprim/two haze/ザ・ダブラーズ等で活動中。10年に一度のリリースという独特なスタイルで活動中の自己のMETHODや、常に新しい試みに挑戦する作曲/プロデュースへの姿勢は余りにも有名。現時点、CD発表した曲は既に100を越え、実践と理論を兼ね備えた数少ないプロデューサー・ベーシストとして、師事するものにプロ・ミュージシャンが多い

水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 の商品スペック

商品仕様
出版社名:シンコーミュージック・エンタテイメント
著者名:水野 正敏(著)
発行年月日:2006/12/10
ISBN-10:4401630750
ISBN-13:9784401630752
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:223ページ
縦:21cm
その他:その他
他のシンコーミュージックの書籍を探す

    シンコーミュージック 水野式音楽理論解体新書―ポピュラー音楽を学ぶ上で必要な理論体系の新機軸 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!