動物の値段と売買の謎 [単行本]

販売休止中です

    • 動物の値段と売買の謎 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002632937

動物の値段と売買の謎 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ロコモーションパブリッシング
販売開始日: 2010/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

動物の値段と売買の謎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    タブーを破る驚愕の話。原野や草原で捕獲された動物たちが動物園やペットショップに並ぶまで!世界中から珍種、希少種を輸入する動物商という仕事の中身がわかる本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間が動物に抱いているそのイメージは間違っている!?(アライグマ―異国日本で飼われ捨てられ駆除される悲しきラスカルたち
    ハリネズミ―ネズミという名と痛そうなハリで損をしているモグラの仲間 ほか)
    第2章 動物の輸入にたちはだかるさまざまなハードル(ショウガラゴ―ペット用サルの輸入をめぐって浮き彫りになる動物商と役人の姿勢
    ヤマアラシ―輸入動物の現物検査をする若い税関員が絶句した強烈なニオイ ほか)
    第3章 展示目的やペット以外にも人間に貢献している動物たち(ラクダ―過酷な環境をものともせず人間に多くの利益をもたらす家畜
    ワニ―絶滅危惧種のワニを繁殖しても、もはや戻るべき自然のない現実 ほか)
    第4章 命の世話から法律の勉強、役人との交渉まで、動物商は大忙し(アルマジロ―フロリダではココノオビアルマジロは駆除対象種
    オオアリクイ―早く受け取りたい動物園側が深夜の受け渡しを望むほどの人気者 ほか)
    第5章 地球に生きる動物と保護とさまざまな現実と人間と(ホッキョクグマ―附属書2で商取引は可能だが温暖化防止の象徴だから輸入は困難
    ウミガメ―赤ちゃんウミガメの放流よりもある程度成長したウミガメの放流を! ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白輪 剛史(シラワ ツヨシ)
    1969年静岡生まれ。幼少より爬虫類に興味を持ち、専門的な知識を独学する。趣味が高じ、爬虫類輸入会社「レップジャパン」を設立した。数カ国語を操る語学力を活かし、海外より数多くの新種、珍種の爬虫類を輸入している。平成7年には「有限会社レップジャパン」を設立し現在も有限会社レップジャパンの代表取締役であると同時に専門知識を活かし専門学校の講師を務める。また、多くの爬虫類専門書を執筆する。近年は日本最大の爬虫類イベント『ジャパンレプタイルズショー』を主催するなど精力的に活動している

動物の値段と売買の謎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ロコモーションパブリッシング
著者名:白輪 剛史(著)
発行年月日:2010/02/27
ISBN-10:4862120873
ISBN-13:9784862120878
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
ページ数:203ページ
縦:19cm
他のロコモーションパブリッシングの書籍を探す

    ロコモーションパブリッシング 動物の値段と売買の謎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!