谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書]

販売休止中です

    • 谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002633214

谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2009/05/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「瞬間の王」は死んだの名句を残して詩作から離れた谷川雁の刊行された全詩集を収録。左翼運動のさなか自ら「工作者」として、民衆のサークル運動に力を注ぎ、思想の「自立」に賭けた革命詩人の軌跡を辿る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 詩篇(伝達;大地の商人;天山;『谷川雁詩集』あとがき;わたしの物置小屋;断言肯定命題)
    2 工作者の論理(無を噛みくだく融合へ―現代詩がめざしているもの;工作者の死体に萌えるもの;現代詩の歴史的自覚―戦後意識の完結をめぐって;工作者の論理;観測者と工作者)
    3 定型の超克(党員詩人の戦争責任;死後轢断;民衆の無党派的エネルギー;沈黙の夜を解くもの;明日へ生きのびること;私のなかのグァムの兵士;乗りこえられた前衛;さしあたってこれだけは「共同声明」;定型の超克;前衛の不在をめぐって;転向論の倒錯;『戦闘への招待』あとがき;わが組織空間)
    4 サークルと集団(さらに深く集団の意味を―『サークル村』創刊宣言;女たちの新しい夜;女のわかりよさ;報告風の不満―九州の情勢をめぐって;「全国交流誌」発刊準備について「共同声明」;荒野の言葉あり―上野英信への手紙;政治的前衛とサー来る;人民文化創造の基礎を―学生サークル活動に望む;サークル村始末記;試行のために「『試行』創刊宣言」;あなたのなかに建設すべき自立学校を探求しよう!;権力止揚の回廊―自立学校をめぐって)
  • 出版社からのコメント

    全詩集のほか初期の代表的論文を収録
  • 内容紹介

    瞬間の王」は死んだ──の名句を残して詩作から離れた谷川雁の刊行された全詩集を収録。
    左翼運動のさなか自ら「工作者」として、民衆のサークル運動に力を注ぎ、思想の「自立」に賭けた革命詩人の軌跡を辿る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 雁(タニガワ ガン)
    1923年12月16日、熊本県水俣町に生まれる。本名は巌(いわお)。眼科医の四男二女の次男であり、兄に健一(民俗学者)、弟に道雄(中国史学者)、(吉田)公彦(出版・編集者)がいる。熊本中学校、第五高等学校、東京帝国大学文学部社会学科卒。在学中に学徒動員され、千葉県で陸軍の野戦重砲隊員として終戦を迎える。福岡の西日本新聞社に勤務。安西均や丸山豊らと交友し、詩や詩論、批評を発表しはじめる。1947年に日本共産党入党、労働争議を指導し失職。共産党九州地方委員会に属し、井上光晴らを知る。その後、水俣や阿蘇山麓で結核の長期療養生活に入る。1958年、福岡県中間町に移住し、上野英信・森崎和江らとともに『サークル村』を創刊。サークル文化運動や坑夫たちの「大正闘争」に参入するなか、1960年に日本共産党を離党・除名。以後、杉原茂雄らとともに「大正行動隊」「大正鉱業退職者同盟」を組織し、前衛党から自立する思想・運動に大きな影響をあたえる。1965年に上京。ラボ教育センターで、「物語テープ」を用いた英語習得運動の組織化にたずさわる。1978年、長野県黒姫山麓に移住。1981年に「十代の会」、翌年に「ものがたり文化の会」を創設。宮沢賢治童話を、少年・少女たちの「人体表現」をつうじて集団的に表現する「人体交響劇」を提唱する。1995年2月2日、肺癌により死去。享年71歳

    岩崎 稔(イワサキ ミノル)
    1956年生まれ。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教員

    米谷 匡史(ヨネタニ マサフミ)
    1967年生まれ。現在、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教員

谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:谷川 雁(著)/岩崎 稔(編)/米谷 匡史(編)
発行年月日:2009/05/10
ISBN-10:4818820008
ISBN-13:9784818820005
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:445ページ
縦:20cm
その他:工作者の論理と背理
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 谷川雁セレクション〈1〉工作者の論理と背理 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!