学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 [単行本]
    • 学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002633309

学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:花伝社
販売開始日: 2009/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子ども不在、学校現場不在の教育改革の全貌。新自由主義教育改革はここまできた!学校選択制、学校統廃合、小中一貫教育、学校二学期制…今日、さまざまな教育改革が矢継ぎ早に教育現場にふりかかってきている。それらは、学校を序列化し淘汰していく、学力テスト体制という大がかりな仕組みのパーツに他ならない。親や教師は、今、何ができるか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 学力テスト体制(学力テスト体制とは何か
    「学テ」と学校選択制がもたらすもの
    新自由主義的な学校統廃合とは何か―戦後第三の統廃合ピークを迎えて
    小中一貫教育の問題点―東京都三鷹市のケースから)
    2 学校選択制の一〇年(学校選択制の見直し動向と学校統廃合―群馬県前橋市のケースから
    始まった学校選択制の見直し
    学校統廃合をはね返す地域の力どこにあるか)
    3 新自由主義教育改革のメニュー(東京都に見る新自由主義教育改革の実態
    日本型「教育バウチャー制度」とは何か)
    4 対抗軸はどこに(ナショナル・テストを廃止し地域の学校を守るウェールズ
    新自由主義教育改革への対抗軸)
    補論(私立校の教育内容の変更と学校選択の自由―江戸川学園取手中・高事件判決から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 由美(ヤマモト ユミ)
    東京田中短期大学こども学科准教授。1959年長野県生まれ、東京都練馬区在住。風の子保育園(練馬区)理事長。横浜国立大学教育学部卒、東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。専攻、教育行政学。新自由主義教育改革、特に学校選択制、学校統廃合、学力テストについて批判的なスタンスで調査研究し、それらが子どもに与えるダメージについても検証していこうとしている

学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:花伝社
著者名:山本 由美(著)
発行年月日:2009/08/20
ISBN-10:4763405535
ISBN-13:9784763405531
判型:B6
発売社名:共栄書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:231ページ
縦:20cm
他の花伝社の書籍を探す

    花伝社 学力テスト体制とは何か―学力テスト・学校統廃合・小中一貫教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!