レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例 [単行本]

販売休止中です

    • レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のため...

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002633394

レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2007/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、大学で教職課程を履修し、教員免許取得をめざしている人に向けて、必要な科目の単位修得のための小論文・レポートの参考例を収録したものです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 教職課程基礎科目(教師論
    教育行財政 ほか)
    2 特別支援学校教諭に関する科目(障害児教育論
    障害児・者の心理 ほか)
    3 養護教諭に関する科目(保健科指導法
    環境衛生学 ほか)
    4 高等学校教諭“福祉”“公民”に関する科目(福祉科指導法
    公民科指導法1(現代社会) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 恒雄(ナカジマ ツネオ)
    名古屋市中区茶屋町生まれ。学習院大学法学部法学科卒業。フォーダム大学教育学大学院博士課程修了。教育学博士。95~96年ハーバード大学教育学大学院に学者として招聘される。ハーバード大学教育学大学院での研究成果を、自ら創立し総長・学長を務める東京福祉大学やグループ校の日々の授業に生かし、「できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育」の理念で、優秀な学生や教員の育成に携わる。21世紀に日本人が不幸にならないために、新たなニーズに応えるべく教育・医療・福祉・保育・心理・精神保健の知識をそなえた人材養成に力をそそぐ

レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:中島 恒雄(編著)
発行年月日:2007/06/10
ISBN-10:4623047563
ISBN-13:9784623047567
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:420ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 レポート・試験はこう書く教職科目要説 中等教育編―特別支援学校教諭・養護教諭・高等学校教諭“福祉・公民"をめざす人のための専門科目・関連科目学習参考例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!