スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) [全集叢書]
    • スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002633631

スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) [全集叢書]

山野 則子(編著)峯本 耕治(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2007/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    はじまったばかりのスクールソーシャルワーカーの活躍を描く。スクールカウンセラーや養護教諭とともに様々な問題に悩む親子に、社会的問題を含めて解決にあたる事例を紹介します。今までにない児童生徒へのアプローチに非常な関心がもたれています。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 スクールソーシャルワークの可能性(子ども家庭相談体制におけるスクールソーシャルワーク
    スクールソーシャルワークの役割
    日本のスクールソーシャルワークの流れ
    府県レベル―大阪府スクールソーシャルワーカー配置事業について
    市町村レベル―各市町村の工夫)
    第2部 スクールソーシャルワーカー学校に入る(校内での苦悩の取り組み―非行
    閉ざされた家庭に開かれた扉―ネグレクト
    つながりからつながりへ―虐待
    学校には見えにくい―不登校
    サインA、サインB―発達)
    第3部 校内のシステムづくり、連携システムづくり(校内システムができるまで―スクールソーシャルワーカーが入っていない学校での取り組み
    枠を越えて、小中連携会議へ発展―スクールソーシャルワーカーからの取り組み
    連携事例検討会によって不可能が可能になる―市教委からの取り組み)
    第4部 福祉機関を知る(福祉事務所と学校のかかわり
    児童相談所と学校のかかわり)
    第5部 海外のスクールソーシャルワーク(アメリカのスクールソーシャルワーク
    カナダにおける子どもの教育機会の保障とスクールソーシャルワーク)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山野 則子(ヤマノ ノリコ)
    関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程満期退学。家庭児童相談室・家庭相談員を経て、大阪府立大学准教授

    峯本 耕治(ミネモト コウジ)
    京都大学法学部卒業。弁護士(長野総合法律事務所、大阪弁護士会)

スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:山野 則子(編著)/峯本 耕治(編著)
発行年月日:2007/08/25
ISBN-10:4623049558
ISBN-13:9784623049554
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:241ページ
縦:19cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 スクールソーシャルワークの可能性―学校と福祉の協働・大阪からの発信(ニューウェーブ子ども家庭福祉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!