はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) [全集叢書]
    • はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002634154

はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) [全集叢書]

日原 信彦(監修)中山 修(監修)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    楽しみながら無理なくできる療育をやさしく紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 無理をしない療育のすすめ(子どもの育ち方で心配なことが
    知っておきたい発達の基礎知識
    発達障がいって、どういうの?
    動きのぎこちなさはどうして?
    どのように育てていけばいいの?
    遊びのひらめきを大事に)
    第2章 無理をしない「からだ」の療育の実際(ぶらんこ遊びになじめるように
    坂道、あぜ道、いろいろな道を歩く
    キャッチボールをいっしょにしたいな
    跳びはねているのにジャンプは苦手!?
    坂すべりで新しい動きにチャレンジ
    でんぐり返しはポーズのまねっこ
    自転車に乗りたがるけど、どう教える?
    立ったりしゃがんだり、姿勢の変換をスムーズに
    大人との組み遊びでいろいろな姿勢を
    リズムにのって、ダンスできるといいな)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日原 信彦(ヒハラ ノブヒコ)
    兵庫県生まれ。精神科・リハビリテーション科医師。専門は発達障がい臨床、リハビリテーション心理。1988年東海大学医学部卒業。東京逓信病院、東海大学大磯病院などで障がい医学やリエゾン精神医学に携わる。また、戸塚山谷病院(現、横浜丘の上病院)、よこはま発達クリニックでは一般精神医学と発達障がいの修練を積み、現在は横浜市東部地域療育センター所長

    中山 修(ナカヤマ オサム)
    富山県生まれ。作業療法士。1975年国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院卒業。川崎市民生局心身障害センター勤務後、横浜市南部地域療育センター、横浜市東部地域療育センターで通園部園長などを務める。現在は社会福祉法人新生会小児療育相談センターにて診療相談部長

はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:日原 信彦(監修)/中山 修(監修)
発行年月日:2010/03/03
ISBN-10:4623057070
ISBN-13:9784623057078
判型:規大
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:61ページ
縦:27cm
その他:はじめてみようからだの療育-自閉症スペクトラムを中心に-
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 はじめてみようからだの療育―自閉症スペクトラムを中心に(発達障がいと子育てを考える本〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!