新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) [全集叢書]

販売休止中です

    • 新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) [全集叢書]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002634185

新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) [全集叢書]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:河合出版
販売開始日: 2011/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新たなグローバリゼーションの時代を生きて(松本清張は『黒地の絵』、グローバリゼーションの一時代を形を描いた
    ガルシア=マルケスもコロンビアで、グローバルな朝鮮戦争がもたらした結果を描いた
    それにしても、グローバリゼーションという言葉の由来は何だろうか
    コロンブスの航海こそ、グローバリゼーションの先駆けだった
    チェ・ゲバラを媒介にグローバリゼーションの問題に向き合ってみよう ほか)
    質疑応答(東アジアの中で日本を振り返る
    私たちのなかの自立的な実践を
    ゲバラならいまの日本になんと言うだろう)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    太田 昌国(オオタ マサクニ)
    1943年、北海道釧路市に生まれる。1968年、東京外語大ロシア語科卒業。現在・現代企画室編集顧問。学生時代にキューバ革命に関心を持ち、70年代前半にはメキシコやペルーで労働しながら現地の人々と一緒に生活する。その後70年代から現在に至るまで、南北問題・民族問題研究家として、ラテンアメリカの解放闘争やアメリカ型の新自由主義、朝鮮民主主義人民共和国による拉致問題などについて、反アメリカ・反植民地・反国家・反グローバリズムの視角から独自の発言を重ねる。ボリビアの映画集団ウカマウとの共同作業(自主上映・共同制作)は30年余におよぶ

新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河合文化教育研究所 ※出版地:名古屋
著者名:太田 昌国(著)
発行年月日:2011/03/15
ISBN-10:4777204618
ISBN-13:9784777204618
判型:A5
発売社名:河合出版
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:103ページ
縦:21cm
他の河合出版の書籍を探す

    河合出版 新たなグローバリゼーションの時代を生きて(河合ブックレット) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!