家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 [単行本]

販売休止中です

    • 家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002634652

家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2002/12/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ドメスティック・バイオレンス、子ども虐待の現実をふまえて、真の解決に向けた当事者のためのグループアプローチを探求。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特別寄稿 ドメスティック・バイオレンスは社会の問題―被害者が加害者のケアに取り組むまで
    第1部 社会病理としての家族の暴力―ファミリーバイオレンス加害者へのアプローチ
    第2部 ファミリーバイオレンス加害者援助の具体像―バタラーたちとともに
    第3部 当事者組織による非暴力援助の展開(当事者組織による非暴力グループワーク
    DVをなくすためになぜ加害者援助が必要なのか
    「虐待当事者の会」から見えてくるもの
    加害者援助の具体的方法)
    第4部 家族の暴力をのりこえるために
    手記 加害当事者の声を聴く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    味沢 道明(アジサワ ミチアキ)
    非暴力ワーク、コミュニケーショントレーニング、メンズカウンセリングなど男性問題の取り組みやエコロジカルクッキングを中心に活動。1999年にレターカウンセリング「あのね」を設立

    小井 香欧里(コイ カオリ)
    伊丹市ファミリーサポート、ウィメンズセンター大阪電話相談員を経て、現在保育サポーターとして活動。レターカウンセリング「あのね」を通して、2000年に虐待当事者の会(PDPA)を発足、現在代表

    中村 正(ナカムラ タダシ)
    立命館大学大学院応用人間科学研究科教授。専攻は臨床社会学。メンズサポートルーム共同代表

家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:味沢 道明(著)/小井 香欧里(著)/中村 正(著)
発行年月日:2002/12/01
ISBN-10:4876997055
ISBN-13:9784876997053
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:263ページ
縦:20cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 家族の暴力をのりこえる―当事者の視点による非暴力援助論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!