文明のサスティナビリティ [単行本]

販売休止中です

    • 文明のサスティナビリティ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002634861

文明のサスティナビリティ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三弥井書店
販売開始日: 2009/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

文明のサスティナビリティ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最重要課題の環境問題、どのくらい意識していますか、本当に理解していますか。サスティナビリティ=持続可能性、人類の存続を枯渇する化石燃料から再生可能エネルギーへの転換。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 エネルギーとエンジン(ターニングポイントとなった産業革命;化石燃料の枯渇;水の枯渇;エネルギーの歴史;新しいエネルギーとエンジン;可能性のあるエネルギーとエンジン;ゼロ・亜ミッション;ゴミ分別。エネルギー工場の提案;地球温暖化はエネルギー問題)
    第2章 都市のゆくえ(複雑な都市環境;都市のはじまり;交通の発達・産業革命以前;産業革命以降の交通;都市・江戸のはじまり;江戸・東京の上下水道;「まち」の崩壊;田園都市理論の拡大;エコシティ・江戸;陰陽学の京都;パリに見る都市の景観;コンパクトシティ;まちづくり;郷土「富士」まちづくり提案;これからの都市;「明日の庭園都市」の理念)
    第3章 これからの住居(新しいエネルギーと住居;日本の住宅の現状;建築の機能変化;生活環境の歴史;家の形式;住宅の販売と取得;建築トラブル;現代建築の問題;都市と建築の規則;日本の都市・建築の特徴)
    第4章 人間とくらし(環境と情報;社会と人間;人間の住む空間;日本の現実;ユニバーサルデザイン;個体間距離;アメニティ空間)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 正治(ノダ マサハル)
    1947年静岡県富士市に生まれる。1970年東京理科大学工学部建築学科卒業後東レ株式会社、雨宮建築設計事務所、フリーランス、丹下健三・都市・建築設計研究所取締役を経て、1997年ナウ環境計画研究所設立現在に至る。その間、東京理科大学工学部建築学科講師、工学院大学建築学科講師、また、2004年目白大学社会学部社会情報学科教授となり現在に至る。1998年京都市主催国際設計コンクール「21世紀京都の未来」入賞。1986年乾式防火サイディング設計施工例コンテスト「富士の家」特選。1978年読売新聞主催住宅設計競技入賞。1974年新建築国際住宅設計競技第1位吉岡賞。一級建築士。日本建築家協会登録建築家

文明のサスティナビリティ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三弥井書店
著者名:野田 正治(著)
発行年月日:2009/05/08
ISBN-10:4838290764
ISBN-13:9784838290765
判型:B6
ページ数:203ページ ※201,2p
縦:19cm
他の三弥井書店の書籍を探す

    三弥井書店 文明のサスティナビリティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!